イベント

2022年2月27日 (日)

今シーズン6回目のみなかみ

いよいよ一週間後に迫った『みなかみドッグスポーツフェスティバル』


ドグタウン水曜マッシングに通い、BBフィールドにもスクータードッグコースを作りトレーニングをしてきました。

先日は高野さんを招いてマッシングスペシャルを開催。


本日、この冬6回目の犬ぞりトレーニングでした。

今年に入って

犬ぞりブートキャンプで2日間。

犬ぞりスクールに2回。

ディスクドッグデモ&犬ぞり1回。


今回はディスクドッグデモ&犬ぞりでした。


このディスクデモンストレーションは、スキージョーのゲレンデで行います。

雪の上、ギャラリーも近いし、いつもと違った環境です。

ギャラリーに拍手や歓声。

犬たちも雪の上で楽しそうです。



そのあとは犬ぞり。

前回と同じバルカ、ヒメ、SONY、ゾナー。

4ドッグで1000m。

NOBUKOマッシャー、スタートからゴールまでトラブル無しで走り切りました。





『アーバン犬ぞり』

ドグタウンが定義して行ってきた新犬ぞり物語。


犬ぞり専用の犬ではなく、普段はディスクドッグやフライボールドッグなどほかのスポーツを行っている犬たちで犬ぞりを楽しむ。

これにより全く犬ぞりを経験したことのなかった我が家の犬たちも、トレーニングを重ねて犬ぞりを楽しむことができています。

もちろんドグタウンのバックアップがあってのことです。

正しいノウハウをゼロから教わることができ、犬も人間も成長しています。


我が家の犬たちがチームとなり、数年かかってサポート無しでレースの出られるようになるとは。

距離は短い(1000~1500m)ですが走れるようになりました。


犬と生活する中に、楽しみが一つ増えました。

冬も、雪も、楽しんでます。

274845811_252944176905690_14330180416142






| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

爆風でした でも楽しい

2月20日(日)

世界の名犬牧場スーパーディスクドッグショーでした。

夜中に降っていた雨もやみ、無事に開催することができました。


が、なんと爆風!

置いてあるディスクも飛んでいってしまいます。


この季節、強風は当たり前としてディスクドッグショーを行っていますが・・・・・

この風は凄い。


でも集まったメンバーは楽しそうです。

変なテンションです。

1投でも多くキャッチさせようと頑張っています。


私ももちろんSONYと出ましたよ。

爆風の中キャッチするごとの拍手が!

こんな日は、普通のスロー&キャッチもスーパーキャッチになります。


参加メンバーが爆風に負けないでチャレンジしているのを見て、わたしもSONYとチャレンジ。

最後のロングスロー。

キャッチ成功。

会場のギャラリーとなんか一体感を感じたぞ。

拍手も沸き起こってます。


今回ドグタウンカップチャンピオンの須貝&カタナチームの参加がありました。

久しぶりの名犬牧場に、ビッグタイトルの看板をもって登場。

トリを務めショーをしめていただきました。



爆風でも楽しんじゃうぞ。

そんなメンバーとの楽しい時間でした。

274103909_2776127982688183_7543104652075

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

今週末もいろいろ

昨日2月19日(土)は昨日のブログでお伝えしたように『MKドッグスポーツセミナー』でした。

その日の夜はBBインドアトレーニングスタジオにてフライボール。



今日2月20日(日)は世界の名犬牧場スーパーディスクドッグショー。

終了後、夕方からは場所をBBフィールドに移して、サイクルドッグのトレーニング。

3月のMDSF(ミナカミドッグスポーツフェスティバル)に向けて、バウンドバウの小型犬チーム5頭引きにチャレンジ。

マッシャーは出野さんです。

ルナ(イタグレMIX)、マイ(イタグレMIX)、わん次郎(ミニチュアシュナウザー)、テイオー(ミニチュアピンシャー)、

そしてアンジュ(コーイケルフォンデュエ)です。

犬種もバラバラで楽しいチームになりました。

ベテラン須貝さんのサポートもあり、トレーニングは上手くいきました。



5頭で走るのは初めてですが、それぞれミナカミ犬ぞりスクールや、サイクル&ザ・レースで経験を積んできました。

BBマッシングスペシャルもありました。

平日トレーニングや、BBホリデーでもスクータートレーニングを行ってきました。


このままフライボールMINIミニチームもいけそうですね。



多犬種の小型犬が多種類のドッグスポーツを楽しむ。

実にバウンドバウらしいです。


素敵なチャレンジですね。

274280233_1616828665340977_8441863835426
BBフィールドに新設した係留エリアでの小型犬たち

| | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

犬ぞりスクール2

バウンドバウメンバーと行く『ミナカミ犬ぞりスクール』

1月に続き今月も行ってきました。

場所は水上高原スキーリゾート。

4組のメンバーが参加。

初参加はハロ(ボーダーコリー)。


今回のトレーナーは、ディスクドッグ兄弟でおなじみの、ショーン&コウスケです。

各チームごとにトレーニングプランを立てていただきました。



我が家の犬たちとNOBUKOマッシャー。

何と今回は5dog 4kmに初挑戦。

バルカ、ヒメをリード(前)

SONY、ゾナーをスイング(中)

+ドグタウンの犬ぞりをウィル(後ろ)

という5頭引き。

4kmを走り切りました。



他の3チームも見事完走。

トレーナー2人の緻密なプランとサポートのおかげで、どの犬も成長することができました。

ありがとうございました。



帰り道はメンバーとおいしいお蕎麦。

犬談義に花が咲きましたよ。

お土産は名物リンゴ園のアップルパイ。


来月もいけるといいね。

お疲れさまでした。

273627815_644920610070314_24391372079388
今回は5ドッグ

271721526_2076286095854481_8451000826794
先月は4DOG ゾナー&ヒメがリードでした

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

BBホリデーJUNKO スペシャル

2月13日(日)

2月BBホリデー。


ゲストトレーナーに矢口順子さんを招いてのBBホリデー。

いつものようにホワイトボードに書かれた楽しいメニュー。

今回はデリポ。

そしておまけと書かれていました。

おまけは結構ハードなトレーニングでした。



午前中JUNKOスペシャルメニューを行いました。

その後ディスクドッグミニゲーム、フリースタイル発表会を行いました。

トス&フェチレギュラークラスに参加の10チーム。

全チーム2桁得点でした。

矢口順子トレーナーから一人ひとりに個人アドバイスもありました。



表彰式の後は今月もまた盛りだくさん。

JUNKOクリニック、フライボール、スクータードッグ、など行いました。



夕方5時過ぎに終了。

夕方から雪の予報が出ていましたが、天気は大丈夫でした。

風も強く吹きませんでした。


やっぱりBBホリデーは楽しいですね。

終了後寒くなってきてから、ストーブを囲んでのドッグスポーツ談議も楽しいい時間でした。



寒い中お疲れさまでした。

273822309_375429647249177_64994688887101
JUNKOスペシャル恒例のイラスト入りのメニュー

273657102_656651332252826_26687652597222
みんなでデリポ

273676699_659087728668135_12396593858691
ストーブを囲んでドッグスポーツ談議

| | コメント (0)

2022年1月30日 (日)

2年ぶりのD-TROTコーシング

久しぶり。

2年ぶりの参加です。

D-TROTのコーシング。


250mオーバルコース。

SONY&ゾナーで参加してきました。



公式なタイム計測は行いませんが、プライベートな手元のストップウォッチではほぼ同じタイムで走っていました。

ゾナーの走り方はまだまだ。

手足がバラバラな感じです。

SONYのように綺麗なフォームで走れればさらにタイムアップできると思います。


ゾナー初めてのビッグオーバルでした。

2走目は上手くコーナーもクリアして、オーバルコースを理解したようです。


SONYは相変わらず安定した走りで、全く危なげなくコーナーを攻めていました。



最後に直線100mも行われました。

HIME、バルカで参加してみました。

HIMEは予想通り速かったです。

ルアーへのアタックもGOOD。


バウンドバウメンバーのマイ、ルナ、テイオーも参加。

BBコーシングファンメンバーと楽しんできました。

272392560_1209307262811397_5232740670603
MFDC(水戸フライングドッグクラブ)のドッグランで行われました

| | コメント (0)

2022年1月24日 (月)

ミナカミディスクドッグデモ&犬ぞり

1月23日(日)

ドグタウン工房の主催するディスクドッグデモンストレーションに参加してきました。

場所は水上高原スキーリゾートのゲレンデの特設会場。

好天に恵まれたくさんのギャラリーに集まっていただきました。


このディスクドッグデモンストレーションは1月から3月の第4日曜日に開催されます。

今年初の開催でした。

毎年楽しみにしている冬のイベントです。


今回は全10チーム。

見ごたえのある30分のショーでした。



そのあとはお楽しみ犬ぞりタイム。

我がチームはヒメ、ゾナー、バルカに、今回はSONYも入れてみました。

4頭引きで1000m。

SONY走っていました。


NOBUKOマッシャーも犬たちも経験を積み、少しずつ犬ぞりらしくなってきました。

3月のレースまで、来月も犬ぞりスクールもあるし、犬ぞりブートキャンプもあります。

もう少し経験を積んで3月のレースに臨みたいですね。


冬のドッグスポーツを楽しんでいます。

271482907_668496990824562_28822982257420


| | コメント (0)

2022年1月17日 (月)

楽しんでいます スーパーディスクドッグショー

『シーズンオフ』

JDDNのディスクドッグシーズンは春スタート。

晩秋にはシーズンを終了します。

3月のシーズン開始までは、まだまだです。


このシーズンオフにどんなトレーニングをしてきたかが、シーズンスタートでの差になってきます。



ゲームがないこの時期にも行われているのが、『世界の名犬牧場スーパーディスクドッグショー』

ジャッジはいませんが、沢山んのギャラリーが見てくれています。

緊張感はゲームに匹敵するかな。

毎月のこの緊張感がチームを成長させています。

ゲームがないこの時期だからこそ、貴重な場所になっています。


1月16日。

この時期としては弱風。

冷え込みも弱く、沢山のギャラリーの中で行いました。




バウンドバウが現体制になりスタートしたのが5年前。

そこから新しくメンバーになったチームと作り上げきた、新たなスーパーディスクドッグショー。


本日も11チームの参加がありました。

そして、みんな成長しています。




メンバーと共に月に一回、楽しい時間を過ごしています。

ディスクドッグショーでちょっと緊張。

演技終了後、緊張から解放され控室でのよもやま話。

これも楽しい時間です。


そして会場の芝生広場にもどり、トレーニングを行うチーム。

撮影したスマートフォンの動画をチェックするチーム。

夕方までそれぞれの時間を楽しんでます。


今年も新たなチームのデビューがあるかな?



楽しんでいます!

『スーパーディスクドッグショー』


参加の皆さんお疲れさまでした。

271790255_2753068761660772_3004897091058
テーブル席は満席 ベンチやドッグランにもギャラリーがたくさん

| | コメント (0)

2022年1月14日 (金)

犬ぞりスクールファン増殖中

13日の水上高原の犬ぞりスクール。

楽しかった。


2月の『バウンドバウメンバーと行く犬ぞりスクール』の日程も決まりました。

4組そろいましたので、バウンドバウでの1日犬ぞりスクールになります。

2月も初参加のメンバーがいます。



先日参加したメンバーも、早々、個人的に予約を入れています。

2月の前にもう1回という方。

今度は家族で参加する方。

などなど、です。




メンバーの皆さんが参加するのは『マッシングライドプラン』というものです。

実際に参加者自身がマッシャーとしてコースを走るプランです。

橇の乗り方。

ハーネスのつけ方~ラインのつなぎ方。

犬とのコミュニケーション。

他、丁寧な講習を受けることができます。



そしてコースへGO!

犬たちがベストな状態で走れるようにスタッフがサポートしてくれます。

完成したリーダー犬と走ったり、スノーモービルで先導したり・・・などなど。

トレーニングが上手くいくようにプランニングしてくれます。


充実したサポート体制で確実に犬たちが成長できるのを見てきました。

その成長がうれしいのです。

これこそがマッシングライドプランの魅力です。


県内に(車で1時間30分くらい)こんな素敵な場所が存在することがラッキーです。


人気が高いので、頑張って予約を取らなくては・・・・



バウンドバウメンバーと楽しさを共有できることが素晴らしいいですね。

犬ぞりスクールファン増殖中です。

4d
昨年の犬ぞりスクール 我が家の4DOG 

Inuzori






| | コメント (0)

2022年1月13日 (木)

今年も行ってきました 犬ぞりスクール

水上高原ホテル200で行われている犬ぞりスクール。

今年も行ってきました。

ドグタウン工房が行っているこのイベントに参加するのは去年に続き3回目になります。

去年は2回参加しました。

今回はバウンドバウメンバーが4人+1人集まり、1日貸し切り状態で行ってもらいました。

ランブルの須貝さんが+1人です。


我がチームは、HIME、バルカ、ゾナーの3頭引きで参加。

出野チーム(初)、中村チーム、桜井チーム(初)、須貝チームです。




まずは橇の乗り方講習からスタート。

講習後、実際にスノーモービルで引く橇で体験。

その後いよいよ犬を出しての犬ぞりでコースを走る、というプログラム。


我が家のチーム、NOBUKO&HIME&バルカ&ゾナー。

1㎞のコースをノントラブルで走り切りました。

サイクル&ザ・レースの経験と、水曜マッシングの効果ですね。

他の4チームも完走しました。

みんな凄いぞ~!


今回のトレーナー。

YACHIが来てくれました。

ラッキー!

俊介さん&高野さんの3人で行ってもらいました。

内容の濃いスクールになりました。



テレビの撮影も入っていました。

テレビ朝日の番組だそうです。




バウンドバウの犬ぞり。

盛り上がってきましたね。

来月もミナカミの犬ぞりスクールにメンバーと参加予定です。



遠い存在だった犬ぞり。

無縁の世界だった犬ぞり。

このスクールでぐっと身近なものになりました。

バウンドバウメンバーと共に楽しんでいきます。


本日はありがとうございました。

271491307_474277307429494_77127394703878
橇の乗り方講習

271763616_353316466250336_76099928816861
転んだ時に起き上がる練習

271541733_3040764786144795_5097814840697
走り終わった我が家のチーム


| | コメント (0)

より以前の記事一覧