夜の景色
スタジオタバサ赤城ベース。
ガレージ本体の工事が終了しました。
ここからは自分たちの手で行っていく楽しい作業が待ってます。
コレクションを飾る棚を設置。
お茶を飲めるスペースのカフェテーブルや椅子の選定。
膨大な量の自動車雑誌を入れる本棚。
などなど。
まずはまだついていない部分の照明器具の取り付け。
「光のコントラストの演出が好みのクリア電球にしたいな」
ということで、フィラメントタイプのLEDのクリア電球を探して取り付けました。
クリアガラスから見えるフィラメントに火がともります。
LEDらしくなく古い雰囲気を出しています。
サインボードも取り付けました。
ルノーのオールドロゴ(1950年代)の物。
額縁はここを設計した建築家からのプレゼントです。
木に自然の傷を入れたりと、なかなかの雰囲気です。
ということで夜を待って照明を点灯。
お~!
良い雰囲気ではありませんか。
イメージ通り、いやそれ以上かな。
これは夜の景色も楽しめますね。
発注は済んでいますが、まだ届いていない照明器具もあります。
違うデザインの電球も探しています。
全部そろうのが楽しみです。
スマホのオートホワイトバランスで白っぽくなっています
2700Kの電球なので実際はもっと赤みがつよいです
照明でオーバースライダードアのパネルデザインがはっきり見えます
オールドルノーのサインボード
錆がいい感じ
エントランスは船舶照明
LEDフィラメントのクリア球
変わったデザインのLEDクリアライト(ガレージ内)
フィラメントが複雑な形です
| 固定リンク
コメント