オーバースライダー
ガレージの見せ場の一つ。
オーバースライダーのドアが付きました。
「でかい!」
幅は約6m弱。
木目のパネルでできていて、シンプルなデザインが良い感じです。
この開口部の広さが魅力です。
電動で開け閉めでき、リモコンで車内から操作できます。
USA使用ではなくモーターもリモコンも日本仕様になるそうです。
100ボルト仕様、
リモコンの電波も日本の規格なので、あまり離れていると(100mとか)電波が届かないようです。
が!
実はこのドア、注文していたものとデザインの違ったものが届いてしまいました。
とりあえず新しいい物が届くまでこの状態で行きます。
実際に頼んだのは1枚のパネルが大きく、よりアメリカを感じさせるものです。
間口の広いオーバースライダーを探すのに建築家の方も苦労されたようです。
なかなかデザインの良いものがなかったみたいです。
金額が折り合わなければ、あきらめるという選択もありました。
オーバースライダーのドアを開けておくと、スタジオタバサ赤城ベースの横の道からガレージの中が丸見えになります。
意図的な演出です。
敷地の侵入路の一番奥(入り口から45mくらい)の突き当りにあるガレージ。
ガレージの奥が赤城白川を望むテラスになります。
テラスの出るドアは両開きのガラスのもの。
ガレージの中から外の景色が見えるようになってます。
オーバースライダーのドアをあけ放ち、テラスに出るドアを全開にすると、外の自然と一体感を得られるようになってます。
細かいデザイン当の打ち合わせもありますが、建築家の方にお任せの部分がほとんどです。
建築家のこだわりが、工事が進むごとに少しづつ見えてきまます。
手品の種明かしみたいな感じかな。
そのプロセスも楽しんでいます。
オーバースライダードア付きました
サイディングは1枚1枚天然木を張っていきます
テラスができる東側
| 固定リンク
コメント