UPDOG JAPAN公式戦#5
UPDOGチャレンジはアメリカ発祥の新しいドッグスポーツ。
9種類の種目があり自分のチームに会ったゲームを選べます。
ドッグトレーニングスキル、
ディスクコントロール、
ディスク&フィールドマネージメント、
レトリーバル、
障害クリア
遠隔のコントロール
など、種目により必要なスキルも違ってきます。
そして、「戦略」がUPDOGチャレンジの面白いところです。
カーリングのような緻密な戦略と、大胆に攻める勇気が必要です。
現在アメリカはもちろん、ヨーロッパでも人気のニュードッグスポーツです。
そんなUPDOGチャレンジ。
日本で行われる公式戦。
11月3日開催しました。
会場の世界の名犬牧場の駐車場は満車。
沢山のギャラリーの方に見ていただきました。
公式戦は5回目の開催。
毎年春と秋に行っています。
前日の設営、フィールドペインティング。
今回もメインのペイントはMONAにお願いしました。
どうです!
たてラインの幅10ヤード(9m14㎝)
人の比較で大きさがわかると思います。
この帽子のイメージはUPDOGチャレンジ公式戦のジャッジをするときの私のイメージだそうです(いつも帽子をかぶっています)。
MONAのオリジナルデザインです。
今回のゲームは5種目。
USAの本部に登録申請しているチームは、世界ランキングには反映、更新されますのでしばらくおまちください。
各アワードも届きます。
今回の順位やポイントについてはUPDOGチャレンジJAPANのホームページで公開予定です。
参加のプレーヤーからはいつものように
「楽しかった」
「興奮しましたよ」
「戦略まで考えてプレーしたい」
など、感想が出ていました。
ドッグスポーツジャーナルの取材もありました。
「UPDOGチャレンジ楽しかった!」
UPDOGチャレンジの楽しさを多くの人に伝えていきたいです。
上の2枚はBBの出野さんのペイント
| 固定リンク
コメント