フライボールからフライボールへ
AM6:15よりBBFT(バウンドバウフライボールチーム)の早朝トレーニング。
BB フィールドです。
朝起きたら外はまだ暗かったです。
これからのフライボールトレーニングは、日の出を待って行うようになってきます。
緊急事態宣言解除で久々に参加のチームもいます。
つぎのFRP(フライボールレーシングパーティー)のレースは11月13日(土)に決定。
BBチームもこれに向けてトレーニングしていきましょう。
その後はカボッチャに移動。
DTFC(ドグタウンフライボールクラブ)のトレーニング。
今週末の京都のデモレースで、SONY⇒HIMEで2on2に参加。
初めての組み合わせのチームです。
HIMEは初の2on2レース。
本日はレースを想定しての練習。
2レーンで本番と同じレース形式で行いました。
相手はBOOM⇒ラピス。
8秒を軽く切る速いチームが相手です。
SONY⇒HIME、いい勝負です。
京都のデモレースが楽しみです。
ゾナーはフルランチャレンジに参加します。
フライボールトレーニング再開から1か月半。
いよいよレースデビューの日を迎えます。
本日はレースに向けて2レーンでのトレーニング。
隣のレーンが気になるものの、フルランいけました。
SONY、HIME、ゾナー、バルカはレースドッグとして。
ガッシュはフルランはできたので、BOXターンなどの基礎トレーニングをもう一度行っています。
JETは始めたばかりです。
6頭の中の6フライボールドッグ。
全頭フライボールを楽しんでいます。
| 固定リンク
コメント