京都HDLトロフィー2021
開催、そして参加してきました。
感染予防の超アイソレイテッドスタイルで行われました。
観客は無し。
他のプレーヤーのディスクには触らない。
各自タープを持ち込んで密にならないように。
いつもの京懐石のウエルカムパーティーも無し。
温泉もなし。
もちろんプレイ中以外のマスクの着用。
そんな中でも、いつもの京丹波ドッグフィールドは、いつものように最高のコンディション。
私たちを迎えてくれました。
JDDNメジャーゲーム、USDDNクオリファイとして行われるHDLトロフィーです。
D1オープンフリースタイルの32チーム。
さすがメジャーゲームですね。
私自身は久々の遠征。
去年はディスクのゲームの延期や中止が相次ぎました。
ドグタウンカップ以来のメジャーゲームです。
長距離遠征はなんと2年ぶり。
「京丹波ドッグフィールドに帰ってきたぞ~」
という感じです。
優勝はMONA&ハリボーチーム。
結果はリザルトがアップされていますのでそちらをご覧ください。
さてさ我が家のHDLトレフィーですが・・・・・
私はSONYとD1フリースタイル。
バルカとK9ダンシングボランティアデモ。
SONYとフライボールデモレースの参加。
NOBUKOはガッシュ、ヒメと2頭出しのD1オープンフリースタイル。
ヒメとスーパープロトス&フェチ。
ガッシュとK9ダンシングボランティアデモに参加。
2日間、多頭、多種目で楽しんできました。
(ドグタウンバンドもあったよ)
遠征することの重要性は以前このブログで書きました。
やっぱり遠征は犬もプレーヤーも成長させます。
今回も実感しました。
今回は片道の所要時間は約9時間の運転になります。
時間もかかるし、多少のお金もかかります。
でもそれ以上に得るものがあります。
3泊4日の遠征。
楽しい時間を過ごすことができました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
| 固定リンク
コメント