« K9サイクル&ザレース バウンドバウメンバーと楽しみました | トップページ | 出ると上手くなるor上手くなったら出る »

2020年12月10日 (木)

1年の成長

バウンドバウのメンバーになってトレーニングを開始して1年という時間が流れ・・・・・

その1年の変化って?



バウンドバウのメンバーになる方のほとんどがドッグスポーツの経験が無く、ゼロからのスタートになります。

そこからスタートして本当に少しずつ成長していき、1年がたったころには大きな成長になっている犬たちをたくさん見てきました。




訳も分からず始めたドッグスポーツ。

専門用語も多く飛び交い、何のことやら・・・・・?


はたして自分の犬ができるようになるのか?




BBフィールドやカボッチャに通いトレーニング。

BBホリデーやスペシャルセミナーに参加。


勇気を出してJDDNのディスクドッグゲームや、LKCのK9ダンシングコンペティションに参加。

フライボールで開花する犬もいます。

名犬牧場スーパーディスクドッグショーもあります。


そして・・・1年たつ頃にはドッグスポーツを楽しんでいます。




呼んでも来ない、ほかの犬に行ってしまう、走らない、動かない、ディスクを追わない・・・・など普通のこと。

そんな犬たちが成長してゲームに出る。

時には良い結果を残したり。

何よりうれしいいことです。



もちろん人(ハンドラー)の成長もあります。

犬とのかかわり方を覚え、コマンドを覚え、トリックを覚え、スローイングも練習して。

ゲームでの緊張も経験します。



1年・・・2年・・・・とドッグスポーツにはまってしまうのですね。



私もディスクドッグを始めて23年たちました。

長いですね。

今はフライボール、K9ダンシング、UPDOGチャレンジ、コーシング、スクータレース、犬ぞりなどなど
多種のドッグスポーツを楽しんでいます。



1年前の自分と自分の愛犬のことを思い出してみると、その成長に驚くと思います。

1年の成長ってすごいですね。


ドッグスポーツを通じて、犬との生活を楽しんでいる。

素敵です!

Av7x1362
SONYとパートナーを組んで5年になりました。










|

« K9サイクル&ザレース バウンドバウメンバーと楽しみました | トップページ | 出ると上手くなるor上手くなったら出る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« K9サイクル&ザレース バウンドバウメンバーと楽しみました | トップページ | 出ると上手くなるor上手くなったら出る »