2020年どんな年だった
あまり過去をふり返らないタイプの私です。
「今年1年をふり返って」
なんて、どうでもいいと思っていた時期もありました。
でも・・・犬を飼い・・・
毎年その年をふり返ってみるようになりました。
そして・・・ブログを書くようになり・・・
文字として残すようになりました。
今年2020年は今までにない一年でした。
春3月はじめまではいつもの年と変わらず犬との生活を送っていました。
松浦&ミッシーが参加するクラフトの中継を日本からみていたのが3月初め。
その時始まったばかりのコロナ感染症が、今年一年をいつもと違う一年にしてしまいました。
四万十カップ、HDLトロフィーの延期や中止。
春に四万十に行かないのは10年ぶりくらいかな。
そんななか、BB&DT、そしてドグタウンカップが開催されました。
変則開催で下が北海道カップや、延期されてHDLトロフィーも開催されました。
夏には山中湖ドッグリゾートWOOFにて、K9ダンシングとフライボールのビッグイベント『STEP&FLY』が開催されました。
赤城わんわんウォークラリーと、ワンワンサンデーは中止でしたが、寒川ドッグスポーツDAYとK9サイクル&ザレースの
お楽しみ系イベントもありました。
模索しながら感染予防を徹底した『アイソレイテッドスタイル』という新しいいスタイルすべてのゲーム&イベントが行われました。
コロナ感染が拡大する中、K9ダンシングのビデオコンペティションとディスクドッグオンデマンドトロフィーが行われました。
どちらもインターネットを利用しビデオで行う、非接触型、非密集型のゲームです。
「ゲームが行われない中 モチベーションをどう保つのか?」
その心配を払拭するゲームでした。
開催が困難な中、多くの安全にゲームを開催運営してくれたドグタウン工房に感謝です。
今年もドッグスポーツを思いっきり楽しむことができました。
長文になりましたので、私自身の2020年をふり返ると、バウンドバウの2020年は後ほど書きますね。
大好きな赤城ワンワンウォークラリー
来年は開催できるといいな
| 固定リンク
コメント