« バウンドバウの北海道カップ2020 | トップページ | フライボール×フライボール »

2020年8月12日 (水)

JETのディスク

JETディスクドッグへの道、と大げさですけど・・・・・

少しずつ近づいています。



布ディスクから通常のプラスチックディスクへの移行が、第三段階に入ったことは先日のブログで書きました。

あれから10日たった現在はこんなディスクに進化しました。

117355931_749956392470880_72375011558280
テーピングはエッジのみ、見た目はほぼオリジナルと一緒

117167044_298720248242319_75660319418728
テーピングを裏のエッジギリギリのもの(右)エッジにちょっとかぶせたもの(左)


いつも使っているディスカバリー製のディスク(23.5㎝)のエッジにテーピングしたものになりました(冬用のフレックスです)。

ディスクタグもOKです。

バイトが少し強くなったようで、ディスクタグでディスクにはがたの穴付くようになりました。


18.5㎝から上手くチェンジができたかな。



今は2重のテーピングで、裏側のエッジ部分はテーピングなしへの移行中です。

このテーピングが1重になり、テーピングがとれ、ついには通常のプラスチックディスクになっていきます。


ここは慎重に注意深くJETのキャッチングの様子を見ていかないと。

正しいいディスクドライブを作りながら、やっていきます。




JETとのトレーニングを楽しんでいます。

あれこれ考えアイデアを出しプランを立て、フィールドでやってみる。

結果を分析して次のプランを立て、またトレーニング。


JET、ディスクドッグへの道は続きます。




|

« バウンドバウの北海道カップ2020 | トップページ | フライボール×フライボール »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バウンドバウの北海道カップ2020 | トップページ | フライボール×フライボール »