BB&DT SONY参戦記
今シーズンのディスクドッグ、コロナの影響で2つのメジャーゲーム、四万十カップ(四国)とHDLトロフィー(京都)が中止になりました。
コロナの前に行われたBOB犬種別ディスクドッグトーナメントや、ODT(オンデマンドトロフィーズ)には参加できましたが、
当然のことですが、JDDNメジャーゲームは今シーズン初参加になります。
BBフィールドがあるので、ほかの県のチームよりトレーニングできる環境にあります。
それでもゲームがないので、なかなかモチベーションが上がってこないという状況でした。
BB&DTジョイントマッチがドグタウンフィールドで開催が決定し、モチベーションがやっと上がってきました。
ODTでのアドバイスを見返し、ルーティーを作り直すことにしました。
2年以上使っていた曲も変えました。
BB&DTまで2週間というタイミング。
今まで破綻していたディスクマネージメントと、フィールドプレゼンテーションを中心にルーティーンを考えました。
今まで俊足のSONYだから難しいと思っていたディスク回収。
一つ一つプランすることで何とか出来る方法が見つかりました。
もう一つの課題であったスローのバリエーションは、ちょっとの練習ではゲームで使えるレベルになるはずもなく次回に持ち越し。
ドグタウンで習った新しいいセグメントを入れ、何とか間に合ったという感じでした。
そして待ちに待ったBB&DTジョイントマッチが始まりました。
新ルーティーンは2日目決勝ラウンドで何とかやり切った・・・・かな。
ビデオで検証しましたが今回のテーマの、ディスク回収とフィールドプレゼンテーションは不確実ながら何とか形になっていました。
ジャッジポイントにも反映されていました。
『新しいスタイルのSONY を見せる』
ルーティーンをブラッシュアップして上を目指す、という楽しいトレーニングが待っています。
今回のジャッジコメントにそのヒントがあります。
SONYと2日間楽しみました。
ゲーム楽しいい!
ディスクドッグ楽しい~!
| 固定リンク
コメント