犬を飼って・・・・・変わったこと
犬を飼うことによってさまざまな変化が起こるのはよく聞きます。
生活のスタイルが変わったり、仕事も変わるなんてこともしばしば。
価値観や生き方まで影響してくることもあります。
ではでは、私の変化について書かせてもらいます。
私が犬を飼い始めたのは約25年前になります。
家を建てたのを機に、子供のころからイメージしていた犬との生活を始めました。
アメリカのTVのホームドラマのような大型犬が家の中を自由にしている姿にあこがれていました。
迎えた犬たちは、ゾナーで14頭目になります。
エアデールテリア(4)
ラブラドールレトリバー(2)
ウイペット(2)
ビアデットコリー(1)
ボーダーコリー(1)
MIX(4)
です
まず14頭も飼うと思っていなかった・・・・・
でもなく、最初から多頭飼育を考えていたのでこうなるとちょっとは思っていました。
まず変わったこと。
乗っている自動車ですね。
これはほとんどの飼い主が経験していると思います。
自動車趣味を楽しんでいた当時、古~い外国や日本の車に乗っていました。
オープンカーに乗っていたのでよく屋根を外して犬とドライブに出かけていました。
最初の2頭まではこのスタイルでした。
犬が増え、故障の少ない国産のワゴンになったのはそのあと。
以後大好きな自動車趣味は封印。
現在も封印したままです。
(復活はあるのか)
犬が増えるごとに趣味性のない、四角いどんどん大きな車になっていきました。
犬を飼う前は、夫婦そろってインドアな生活でした。
喫茶店やCDショップに通い、図書館にもよく行っていました。
犬を飼い、そんな生活が一変。
犬仲間と外で遊ぶようになり、山に、川に、海によく出かけていきました。
どんどんアクティブな生活になっていきました。
ディスクドッグを始めたのは、犬を飼い始めて1年後。
楽しくって、大会や練習に没頭した日々でした。
そんなディスクドッグでアメリカのワールドファイナル(世界選手権)に行くとは全く想像の外でした。
ふと気が付くと、ドッグスポーツが私のライフスタイルそのものになっていました。
1997年にはバウンドバウの活動を開始しました。
クラブミーティングのほか、住宅展示場やテーマパークでディスクドッグショーを行ってきました。
そして現在のバウンドバウまで続いています。
今はさらに進化して、バウンドバウはマルチドッグスポーツを楽しんでいます。
そんな犬との生活が私自身の仕事まで変えてしまいました。
これによって人生が大きく変わったことは間違いありません。
本当に犬の力ってすごい!
長文になりましたのでその「大きな変化」は次回に続きます・・・・。
こんな3頭の時もありました
タバサ(ラブラドールレトリバー)
アデル(エアデールテリア)
ケイト(ビアデットコリー)
| 固定リンク
コメント