« ビンテージカー街道 | トップページ | 『STEP&FLI#8』㏌カボッチャ »

2020年1月17日 (金)

1月17日DTFC(ドグタウン・フライボール・クラブ)トレーニング@カボッチャ

あさって日曜日のSTEP&FLIフライボールレースに向けてトレーニング。


我が家もSONNAR(ゾナー)がフライボールドッグになるためのトレーニングを始めました。

SONY(ウイペット)はレースに向けてパッシングを重点的に行いました。

久々のレース参加のバルカ(ラブラドールレトリバー)もトレーニング。

バルカ安定してました。



SONY×HIMEの仔犬たちも11か月になりました。

SONNARの胴体たちです。

今回のトレーニングには5頭が参加。

みんな速いぞ!

次世代のフライボールドッグが楽しみです。



DTFCのトレーニングに参加して毎回思うことがあります。

それはしっかりしたトレーニングプランがあること。


『スピードと安定性』

その高次元のバランスが必要なスポーツです。


それぞれの犬に何をしたらよいのか?

そこにどんなプランが・・・・・

プランというよりビジョンといった方がいいのかな。



KOUSUKE&MONA

チームキャプテンとトレーニングキャプテンの2人。

この2人のビジョン(トレーニングプラン)が犬たちはもちろん、ハンドラーを成長させています。



0.1秒、いや0.01秒かな。

そのタイムを詰めていくトレーニングにはドラマがあります。

あのトレーニングがこうなり、そしてああなるとあの部分がよくなり・・・・・

そんなトレーニングを重ねていくと、結果速くなっている。


SONYが4秒を切れないときもありましたが、今は安定して3秒台で走ってます。

ベストタイムも3秒7台に突入。

SONYは、まだまだ早くなる楽しいドラマが待ってます。



DTFCのメンバーとしてフライボールを思いっきり楽しんでいます。

今、このチームでフライボールができることを幸せに思います。


日曜日のレースもチームメンバーと楽しんできます。

Safe_image4
ドッグトレーニングジム『カボッチャ』での快適インドアフライボールレース

|

« ビンテージカー街道 | トップページ | 『STEP&FLI#8』㏌カボッチャ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ビンテージカー街道 | トップページ | 『STEP&FLI#8』㏌カボッチャ »