寒川ワフワグドッグスポーツディ1020
今年で3回目のワフワグドッグスポーツディ寒川。
台風19号で各地で河川敷のグランドが水没。
寒川のグランドも心配していましたが、水没の被害はなく開催できる状態でした。
1日で4つのドッグスポーツが楽しめるこのゲーム。
今回のフライボールはKOUSUKE &MONAがU-FLI参戦のため不在のため行いませんでした。
ディスクドッグ、K9フリースタイル、スクーターレース、ルアーコーシングの4種目。
インフィールドと外周のレースコースという複合レイアウトのフィールドはこのゲーム独特なものです。
このフィールドをシステマティックに使用することにより、
複数のドッグスポーツをスムースに行うことができます。
ギャラリーも次々と行われる多種のドッグスポーツを観戦できます。
ディスクドッグフリースタイルは2分間のルーティーン終了後、2投のボーナススローを行います。
40ヤード先のボーナスゾーンに入れば1ポイントずつのボーナスがもらえます。
決勝ラウンドは上位3チームによるディスクドッグバトルで行われます。
これが面白い!
3位のチームから3チーム連続で2分間ルーティーンを行い、
3チーム終了後ジャッジ(今回は4名)が最も良いと判断したチームをコールします。
最も多くのコールがあったチームがチャンピオンになります。
1発勝負(フリースタイルのみ)のガチンコバトルです。
もう一つのバトル。
それがK9フリースタイル(ドッグダンス)バトルです。
こちらも上位3チームによって行われます。
ドッグダンスバトルはノックアウト方式で行われます。
このバトルが面白いのは、シークレットで用意された曲で即興でドッグダンスを行います。
時間は50秒、交互に2バトル。
予選通過3位と2位のチームからバトルのスタート。
10秒のカウントダウンですぐにスタートします。
ルーティーンを考えているまもなく2回のバトルが終了します。
そして3人のジャッジが良いと思ったチームをコール。
(今回私もバトルのジャッジをしました)
負けたチームは退場。
そしてすぐに10秒のカウントダウン。
勝ち残ったチームは1位のチームと再びバトルを開始。
チャンピオンが決まります。
今回の2つのフリースタイルバトル。
最高に面白かったです。
ドッグスポーツの楽しいい企画がいいですね。
私&バルカはK9フリースタイルに参加しました。
そちらの話は次の機会に(あるかな?)。
ワフワグドッグスポーツディ寒川1020.
オリジナリティーあふれる楽しいイベントに成長しました。
多種複合ドッグスポーツイベントを1日楽しみました。
| 固定リンク
コメント