« ホワイトスイスシェパードとロングヘア―ドワイマラナー | トップページ | 思い出深い台風の中のゲーム »

2019年10月10日 (木)

DTFCの美学

DTFC(ドグタウンフライボールクラブ)のチームキャプテンの平井皇介氏。

彼の持つノウハウやトレーニングメソッドでトレーニングを続け、日本新記録を出すことができました。


フライボールという競技はタイムレースなので速さにこだわるのは当然です。

0.1秒のタイムを削るため日々トレーニングをしています。



では、タイトルのDTFCの美学の話をしていきます。

DTFCチームキャプテンの皇介がこだわっていることがあります。

そのこだわりはDTFCチームにとってチームの雰囲気やチームカラーを作っている重要な部分でもあります。


ポリシーとか、こだわりいうより、美学と呼んだ方が適切なのかな。


『フライボールの美学』



ではそれは何なのか・・・・・?

短い言葉で伝えるのは難しいいですが。


一言でいえば
「フライボールという競技が素敵に見えること」

BOXターンも、ジャンプを走り抜ける姿も、タグにアタックする時も犬が美しく見えること。

ハンドラーも異常な興奮ではなく、冷静に正しく犬にMAXなエナジーを伝えレースを行うこと。


速いチームほど素敵。

速いチームほど美しいい。


ドグタウン工房の手掛けるディスクドッグや犬ぞりは、すでにこの域に到達しています。

皇介の考えに賛同し美しいいフラーボールを目指しています。


タイムという大きな目標とともに、DTFCでフライボールを続けていくもう一つの目標になっています。


DTFCでフライボールができることの価値。

このチームの一員として戦えることを誇りに思っています。

39962615_1599880690116042_8837875_21

|

« ホワイトスイスシェパードとロングヘア―ドワイマラナー | トップページ | 思い出深い台風の中のゲーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ホワイトスイスシェパードとロングヘア―ドワイマラナー | トップページ | 思い出深い台風の中のゲーム »