« 毎日!毎日! | トップページ | エゴン・シーレのポーズをまねて »

2019年6月14日 (金)

PCDJ導入

ドッグイベント用のPA(音響装置)について・・・・・

ディスクドッグゲーム、ドッグダンス、UPDOGチャレンゲーム、フライボールレースはもちろん、
ディスクドッグショーやデモンストレーションなどなどPAは必需品。

ゲームやイベントの規模によっていくつかのシステムを使い分けています。

そんなイベントやゲーム。
曲も大切な要素です。




その昔ディスクドッグフリースタイルの曲はカセットテープを使っていたとのことですが、
私が始めたころ(20年ちょっと前)には一部カセットテープも使っていましたが主流はCDかMDでした。

その後CDの時代が長く続きましたが、ノートパソコンの普及でパソコンで音楽をかけることも多くなってきました。



そして・・・・・
バウンドバウも遅ればせながら、PCDJを導入。

62339349_2498551293541683_87428741082130
(こんなシステムです)


今更という感じもありますが、使い慣れた機材を入れ替えるのはちょっとした勇気がいります。

トラブルのこと・・・・・
使い方を覚えたり、教えたり・・・・・

と、やっと使いこなせるようになりました。


心配していた音質はパソコンのアナログ端子やスマホから直の出力よりも良いので安心しました。

今までのCDシステムと比べてもそん色はないようです。

もっと使いやすいソフトを調べたりまだまだ完成するまで試行錯誤が続きそうです。


テストも終わりを予備のシステムもそろい、今週末のオンデマンドトロフィーズ、
そして世界の名犬牧場スーパーディスクドッグショーに使ってみます。

しばらくの間はCD併用でやっていきます。

|

« 毎日!毎日! | トップページ | エゴン・シーレのポーズをまねて »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 毎日!毎日! | トップページ | エゴン・シーレのポーズをまねて »