UP DOG楽しかった
24日(日)はBBフィールドで『UP DOGアドバルーンセッション♯3』を行いました。
.
アメリカで生まれた新しいいドッグスポーツ。
いち早く日本に導入して、毎月体験会を行っています。
.
ルールや規則の翻訳。
実際コートを作っての試験ゲーム。
運営体制の構築。
情報発信。
と、昨年より行ってきました。
.
参加メンバーも少しずつ増えてきました。
今回は14チームの参加がありました。
.
9種類ある種目の中で、毎回新種目を行っています。
今回は新たに『スペースアウト』を行いました。
さいころで出た目でスローイングゾーンを決定。
決められた4か所のエリアで犬がディスクキャッチを狙います。
制限時間は60秒。
4か所のエリアをクリアすると「スペースアウト」となりBIGボーナスポイントがもらえます。
さいころで出た目で風向きやエリアへの距離が変わります。
戦略のバリエーションも多く、瞬時の判断力も必要です。
冷静な判断と正確さ、そして攻める大胆さもありの種目です。
面白かったです。
,
もう一種目は前回行った「4ウエイプレイ」を行いました。
種目の紹介やルールについてはバウンドバウのフェイスブックに順次アップしています。
そちらもご覧ください。
UP DOG
ゲーム自体はわりと簡単におこなえて初心者でも楽しめます。
戦略や技術を突き詰めていくと、なかなか奥が深いものがあります
ドッグスポーツのチェスやカーリングのように感ました。
そしてエンターテイメント性が高く、ギャラリー視線でも楽しめるドッグスポーツになっています。
次回は、3月23日(土)。
UP DOG
楽しみましょう。
スペースアウトで使用する大きなサイコロ
| 固定リンク
コメント