ストーブ買い足し
以前このブログで『ストーブ大好き』という記事を書きました。
灯油を燃焼させるオイルヒーターが好きです。
ファンヒーターの風が好きではないので、芯上下式の石油ストーブといわれるものもあります。
ビンテージストーブのコレクターにならないように、実用的なものの中で気にいたものを
選んでます。
今は90年代に作られ、高価なためあまり売れなかったSANYOのフレアヒーターが
お気に入りです。
(他フレアヒーターは2台所有)
赤城山の中腹に位置する我が家はとにかく寒い。
リビングには大型の業務用ストーブ。
各部屋ごと、用途に、おおじたストーブを配置。
我が家では現在7台のストーブを使っています。
その中の2台が使用不能になったため新たに購入。
1台は2階ロフトのオープンスペースのファミリールーム。
こちらは小型業務用の実用的なもの。
もう1台は犬部屋のもの。
こちらは点火が早く、朝のトイレ出しでもすぐに温まるファンヒーターにしました。
そんな中選んだのが以前から気になっていたダイニチのFXシリーズ。
オリジナリティーあふれるオシャレなデザインと、45秒のスピード点火も魅力。
もっと趣味性の高いストーブが良いのですが今回はこれで良しとしました。
寒い山の冬を暖かくしてくれるストーブ。
本格的ストーブ趣味はもうちょっとお預けかな?
| 固定リンク
コメント