2018年、そして2019年
あけましておめでとうございます。
私自身過去にはあまり興味のない人間なので、去年を振り返ってというテーマは苦手です。
2019年の話の前にちょっと振り返ってみますか(簡単に〉。
まずは・・・・・大きな出来事だけ、「
HIMEという新しいパートナーがやってきたこと。
初ボーダーコリー。
ギャッブーが突然この世を去ってしまったのも去年でした。
去年1年でバウンドバウが大きく成長しました。
(新メンバー、フライボールチーム、BOB、アップドッグなど〉
U-FLIに行くことが出来ました。
BBフィールドの価値も再発見。
そして、何と言ってもSONYの存在感の大きさです。
コーシングレースに出て活躍したり、フライボールで結果を残したり、
SONYの子供がUSDDNワールドチャンピオンになったり。
まずは・・・・・大きな出来事だけ、「
HIMEという新しいパートナーがやってきたこと。
初ボーダーコリー。
ギャッブーが突然この世を去ってしまったのも去年でした。
去年1年でバウンドバウが大きく成長しました。
(新メンバー、フライボールチーム、BOB、アップドッグなど〉
U-FLIに行くことが出来ました。
BBフィールドの価値も再発見。
そして、何と言ってもSONYの存在感の大きさです。
コーシングレースに出て活躍したり、フライボールで結果を残したり、
SONYの子供がUSDDNワールドチャンピオンになったり。
SONYという犬が見せてくれたスーパーなパフォーマンスが、
私自身のドッグスポーツを表現してくれました。
ではでは、ことし2019年の話に移ります。
ことしは成長の年。
昨年までやってきたことが結果につながる1年にしたいです。
年間スケジュールも決まり、楽しみなイベントも沢山あります。
アップドッグ
ルアーコーシング
フライボール
サイクルドッグ
みんなバウンドバウで行いますよ。
アップドッグは日本初上陸のドッグスポーツ。
毎月体験会&練習会を行い、5月にはアメリカからオーガナイザーを招待して旗揚げの予定です。
フライボールは、バウンドバウ・フライボールチームでレースに出るのが目標です。
ルアーコーシング&サイクルドッグも定期的に開催します。
もちろんディスクドッグ&K9フリースタイルも行っていきます。
私自身の大きな!大きな!目標は、U-FLIにSONYと参戦すること。
ディスクドッグとしてのSONYの活躍。
目標は大きくUSDDNワールドファイナル参加。
HINEはドッグダンスコンテストに出場
ディスクドッグはフリースタイルゲーム参加。
2019年始まったばかり。
5年後を見据えて、さらなる発展の1年にしたいと思います。

私自身のドッグスポーツを表現してくれました。
ではでは、ことし2019年の話に移ります。
ことしは成長の年。
昨年までやってきたことが結果につながる1年にしたいです。
年間スケジュールも決まり、楽しみなイベントも沢山あります。
アップドッグ
ルアーコーシング
フライボール
サイクルドッグ
みんなバウンドバウで行いますよ。
アップドッグは日本初上陸のドッグスポーツ。
毎月体験会&練習会を行い、5月にはアメリカからオーガナイザーを招待して旗揚げの予定です。
フライボールは、バウンドバウ・フライボールチームでレースに出るのが目標です。
ルアーコーシング&サイクルドッグも定期的に開催します。
もちろんディスクドッグ&K9フリースタイルも行っていきます。
私自身の大きな!大きな!目標は、U-FLIにSONYと参戦すること。
ディスクドッグとしてのSONYの活躍。
目標は大きくUSDDNワールドファイナル参加。
HINEはドッグダンスコンテストに出場
ディスクドッグはフリースタイルゲーム参加。
2019年始まったばかり。
5年後を見据えて、さらなる発展の1年にしたいと思います。

| 固定リンク
コメント