K9サイクル&ザ・レース報告
12月1日~2日に行われたK9サイクル&ザ・レースの報告です。
毎年この時期に行われるドグタウンの恒例イベントです。
まずはこのポスター!
何と!エアデールテリアの2ドッグの写真が・・・・!
これにはビックリです。
昨年のこのイベントの参加した、我が「ビッツァー」とバウンドバウの「フク」です。
迫力あるエアデールテリアに感動。
それではイベントの報告。
は会場の昭和村総合グランドは両日とも天気は上々。
この時期にしては風も穏やか。
このサイクル&ザ・レースはサイクルドッグと、スクーター(ペダルのない両足で乗る自転車)を犬が引き引きタイムを競うレースを中心に行われます。
犬ぞりのサイクル版と言うと、イメージしやすいと思います。
初心者向けの70メートル1Dogビギナーレースから多頭の450メートルまでいろいろなクラスに
分かれています。
350メートルや450メートルの多頭引きレースはスピードとテクニック、犬たちの躍動感などがみられて、このスポーツの魅力を満喫しました。
中でもアンリミテッド頭数制限なしのクラスは迫力満点でした。
我が家のサイクル&ザ・レース。
SONYはバルカとコーシングスクーターレースに。
バルカ&ガッシュは2ドッグ350メートル。
ビッツァー&フクのエアデールテリアコンビは450メートル。
SONYはフライボール3on3デモレースとと、コーシング250メートルにも参加。
バルカガッシュはトラブルなしで走り切り、3位入賞。
SONYはコーシング優勝。
フライボールもカタナ、ペッパーと組んだチームピクシーで勝利しました。
2日間おもいっきり楽しみました。
迫力あるエアデールテリアに感動。
それではイベントの報告。
は会場の昭和村総合グランドは両日とも天気は上々。
この時期にしては風も穏やか。
このサイクル&ザ・レースはサイクルドッグと、スクーター(ペダルのない両足で乗る自転車)を犬が引き引きタイムを競うレースを中心に行われます。
犬ぞりのサイクル版と言うと、イメージしやすいと思います。
初心者向けの70メートル1Dogビギナーレースから多頭の450メートルまでいろいろなクラスに
分かれています。
350メートルや450メートルの多頭引きレースはスピードとテクニック、犬たちの躍動感などがみられて、このスポーツの魅力を満喫しました。
中でもアンリミテッド頭数制限なしのクラスは迫力満点でした。
我が家のサイクル&ザ・レース。
SONYはバルカとコーシングスクーターレースに。
バルカ&ガッシュは2ドッグ350メートル。
ビッツァー&フクのエアデールテリアコンビは450メートル。
SONYはフライボール3on3デモレースとと、コーシング250メートルにも参加。
バルカガッシュはトラブルなしで走り切り、3位入賞。
SONYはコーシング優勝。
フライボールもカタナ、ペッパーと組んだチームピクシーで勝利しました。
2日間おもいっきり楽しみました。
| 固定リンク
コメント