DTFCレース♯3
8月19日(日)
DTFC(ドグタウンフライボールクラブ)主催のフライボールレースが行われました。
今回で3回目になるDTFCフライボールレース。
サラダパークぬまたにて開催。
第一回目から協力していただいている、CDTレーシング、チームレジェンドの協力のもと、
開催になりました。
好天に恵まれ気持ちよくレースを行うことができました。
3回目ということで参加チームのレベルも上がってきて、どのクラスも白熱したレースが
行われました。
私たちものレース運営もスムーズのなってきました。
当日の撮影スタッフにて撮影されたレースの動画は、SNSに動画がアップされていたり、
公式リザルトも公開されていますので、そちらもお楽しみください。
スピード、迫力、スリル!
フライボールレースの面白さが伝わってきます。
さて各チームの詳しい結果はリザルトを見てもらうとして・・・・・
我が家の犬たちのDTFC♯3について書いてみます。
まずはSONY。
メインレースの2on2レースに、トレーニングキャプテンのKOUSUKE&POPSと組んで
チャレンジ。
チーム名は「SPレーサー」
結果優勝することができました。
ここを目指してトレーニングしてきましたのでの、すごくうれしいです。
おまけにこの日のベストタイムもマークすることができました。
これももう一つの目標でした。
ライバルチームもどんどん早くなる中、接戦の良いレースでした。
テンションMAX
燃えました!
前回のレース(6月)、DTFCレース♯2では、私がPOPSのハンドリングを行い、
SONYをKOUSUKEが行うという変則ハンドリングの作戦で見事優勝しました。
今回はいつも通りSONYは私がハンドリング。
POPSをKOUSUKEがハンドリング。
スタートタイミングのイメージトレーニングや、パッシングトレーニングの成果が出ていました。
スタートとパッシングがきまれば俊足のSONY、スーパーターンのPOPSは速い。
振り返れば、ほぼノーミスのレースでした。
バルカミゼットのブラドールレトリバーコンビの「チームLAB・LAVE」
こちらも2on2レースに参加。
結果は5位。
高速チームの多い中、チームのベストタイムをマークし健闘しました。
おもいっきり楽しんだDTFCレース♯3.
次回9月は、パムマーチンを迎えての、日本初となるインドアでのレースです。
歴史に残るこのレースで、よい結果が出せるようにトレーニングを行っていきます。
チャレンジ。
チーム名は「SPレーサー」
結果優勝することができました。
ここを目指してトレーニングしてきましたのでの、すごくうれしいです。
おまけにこの日のベストタイムもマークすることができました。
これももう一つの目標でした。
ライバルチームもどんどん早くなる中、接戦の良いレースでした。
テンションMAX
燃えました!
前回のレース(6月)、DTFCレース♯2では、私がPOPSのハンドリングを行い、
SONYをKOUSUKEが行うという変則ハンドリングの作戦で見事優勝しました。
今回はいつも通りSONYは私がハンドリング。
POPSをKOUSUKEがハンドリング。
スタートタイミングのイメージトレーニングや、パッシングトレーニングの成果が出ていました。
スタートとパッシングがきまれば俊足のSONY、スーパーターンのPOPSは速い。
振り返れば、ほぼノーミスのレースでした。
バルカミゼットのブラドールレトリバーコンビの「チームLAB・LAVE」
こちらも2on2レースに参加。
結果は5位。
高速チームの多い中、チームのベストタイムをマークし健闘しました。
おもいっきり楽しんだDTFCレース♯3.
次回9月は、パムマーチンを迎えての、日本初となるインドアでのレースです。
歴史に残るこのレースで、よい結果が出せるようにトレーニングを行っていきます。
DTFCメンバー
| 固定リンク
コメント