« 第3回ワンワンウォークラリー&K9カニクロス@赤城山 | トップページ | DTFCレース♯3 »

2018年8月 1日 (水)

DTFCフライボール早朝トレーニング再開

7月31日(火)
DTFC(ドグタウンフライボールクラブ)の早朝トレーニングを行いました。

トレーニングキャプテンのKOUSUKEが2か月のアメリカ武者修行から先週末帰ってきました。


早速フライボール。
,
AM6;00AM
DTFCメンバーがBBフィールドに集まってきました。

久々のフライボール。
熱いトレーニングになりました。

本場アメリカから持ち帰った最新情報もありました。
,

8月19日のDTFCレース♯3の開催も決まりの次の目標に向かって動き出しました。
,

SONYは久々のフライボール。

BOXからの戻りのスピードアップのトレーニング。
BOXからジャンプDへの侵入速度のアップが肝心。

早いぞ!
いい感じ!



夜はドグタウンにてインドアトレーニング。

ヒメのフライボールトレーニングを行ってきました。


すでにフィールドでの自主練でターン方向の確認や、タグリコール、1ジャンプでリコールは
行っていました。

今回はトレーニングキャプテンのKOUSUKEのレッスン。
最新メソッドでのトレーニング(タッチトレーニング)と基本のタグエジュスチェンジ。


ヒメもいい感じです!

DTFCのフライボールドッグも第3世代のトレーニングが始まっています。

我が家のフライボールドッグで言えば、
第一世代がバルカ。
第二世代がSONY。
そして、第三世代がヒメ。



トレーニングキャプテンのKOUSUKE 、チームキャプテンのMONAが海外から持ち帰った、
最新のノウハウで行っているDTFCのトレーニングです。

第三世代のフラーボールドッグの活躍が今から楽しみです。

もちろんSONYもバルカも、タイムアップに向けてもっともっとチャレンジしていきますよ。



明日もフライボール早朝トレーニングです。

フライボール!GO!

18881773_1668870696464425_9020205_2

|

« 第3回ワンワンウォークラリー&K9カニクロス@赤城山 | トップページ | DTFCレース♯3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第3回ワンワンウォークラリー&K9カニクロス@赤城山 | トップページ | DTFCレース♯3 »