バウンドバウ・フライボールチームいよいよスタート
バウンドバウメンバーの中で
「フライボールをやってみたい」
という要望が多数ありました。、
「フライボールをやってみたい」
という要望が多数ありました。、
準備、体制が整いましたので、バウンドバウでチームを立ち上げることになりました。
名称は特にもうけず「バウンドバウ・フライボール・チーム」でスタートします。
バウンババウメンバーにはフライボールをすでに始めているメンバーもいます。
レースドッグとして活躍しているチームもいます。
ベテラン(といっても4~5年)のクラブ員を中心に、
『初心者から行うフライボール』
として行っていきたいと思います。
今後、練習会やデモレースを行ていく予定です。
.
ここ数年、ドッグスポーツではクロストレーニングの重要性が注目されています。
クロストレーニングとは、1種類のドッグスポーツだけではなく複数のドッグスポーツを行う事です。
その相乗効果により、犬のフィジカルとメンタルの両方を成長させることが出来る効果的な
方法です。
私もいち早く取り入れています。
SONYはディスクドッグはもちろん、フライボール、ルアーコーシング、サイクルドッグなど行っています。
ギャンブーはディスクドッグにドッグダンス、フライボールも行っています。
その効果はもちろん、飼い主である私が何より楽しんでいます。
今回のバウンドバウフライボールチーム立ち上げによって、
気軽にフライボールを楽しむ機会を提供できればと思っています。
フライボールの楽しさを皆さんに知ってもらえれば幸いです。

名称は特にもうけず「バウンドバウ・フライボール・チーム」でスタートします。
バウンババウメンバーにはフライボールをすでに始めているメンバーもいます。
レースドッグとして活躍しているチームもいます。
ベテラン(といっても4~5年)のクラブ員を中心に、
『初心者から行うフライボール』
として行っていきたいと思います。
今後、練習会やデモレースを行ていく予定です。
.
ここ数年、ドッグスポーツではクロストレーニングの重要性が注目されています。
クロストレーニングとは、1種類のドッグスポーツだけではなく複数のドッグスポーツを行う事です。
その相乗効果により、犬のフィジカルとメンタルの両方を成長させることが出来る効果的な
方法です。
私もいち早く取り入れています。
SONYはディスクドッグはもちろん、フライボール、ルアーコーシング、サイクルドッグなど行っています。
ギャンブーはディスクドッグにドッグダンス、フライボールも行っています。
その効果はもちろん、飼い主である私が何より楽しんでいます。
今回のバウンドバウフライボールチーム立ち上げによって、
気軽にフライボールを楽しむ機会を提供できればと思っています。
フライボールの楽しさを皆さんに知ってもらえれば幸いです。

| 固定リンク
コメント