« 猪ノ田(いのだ)温泉 「久惠屋旅館」 | トップページ | ウインタードッグスポーツセミナー »

2018年1月19日 (金)

バウンドバウの魅力

かれこれ20年になりますか・・・・・

バウンドバウという愛犬家が集うクラブをやってきました。

犬好きの人々が集まって、しつけや、犬と楽しむゲームを行ってきました。
そしてディスクドッグも楽しんできました。

20年間、変化を続けているバウンドバウ。

2004年に活動拠点を高崎市から前橋市)のマイドッグラン(現在のBBフィールド)に移転。

このころ私が3代目の代表に就任しました。

2009年には下部組織としてBBDC(バウンドバウ・ディスクドッグ・クラブ)を設立。

昨年2017年1月。
新生バウンドバウとして総合ドッグスポーツクラブに進化しました。

なんで20年も続けてこられたのかなあ?

20年といったら生まれたばかりの赤ちゃんが成人するまでの年月です。

20年・・・・・犬も世代交代(3世代目4代目の犬もいます)もありました。
人も年をとり、引退もあります。

過去20年。

多くの人たちに支えられ、続けてこられたことは間違えありません。
たくさんの人たちとの出会いが、バウンドバウを成長させてくれました。

バウンドバウに集まる、犬と楽しみたいという気持ちが力になっています。

さて、20年間続けてこられた、バウンドバウの魅力って何なのだろうか?

BBフィールドを取得できたこと。
いつでも安全にトレーニングできるドッグスポーツ専用フィールドの価値を改めて感じています。

JDDNネットワークに加わったこと。
ドグタウンのノウハウが、犬たちをレベルアップをさせることができています。

世界の名犬牧場ディスクドッグショーを行ってきたこと。
この場所からたくさんのディスクドッグが誕生しました。

良いトレーナーがいること。
初代代表はプロトレーナーでした。
愛好会を超えたプロとしてのノウハウを提供でき、そのシステムは今も継続されています。

幅広い受け入れ態勢。
初心者からエキスパートまで、また犬種を問わず受け入れてきました。
現在も10種以上、犬種が多いのも魅力です。


まぁ、あとは私の人柄かな・・・・・冗談、冗談。


もっともっと良いクラブにしていくために努力していきます。
これからも『バウンドバウ』をよろしくい願いします。

|

« 猪ノ田(いのだ)温泉 「久惠屋旅館」 | トップページ | ウインタードッグスポーツセミナー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 猪ノ田(いのだ)温泉 「久惠屋旅館」 | トップページ | ウインタードッグスポーツセミナー »