行ってきましたD-TROTルアーコーシング
前々から参加したいと思っていた、D-TROT主催のルアーコーシング。
ついに参加することができました。
1月13日(土)
場所は、水戸フライングクラブドッグラン。
この場所も訪れてみたかったドッグラン。
広大の敷地は4つのブロックに分かれてフィールドがあり、常設プール(大きい)や
クラブハウスなどの設備も充実していて、なんとナイター設備まで完備。
高速のインターからも近く、ドッグランのすぐ隣にある駐車場も広く便利でした。
ルアーコーシングですが、コースは緩やかなアップダウンのある、
4本の直線をつないだ、台形型の一周250mのオーバルコースです。
ドッグランを3つつなげて行われました。
約50頭の参加がありました。
サルーキーやボルゾイの大型サイトハウンドも多く参加していて、その走りは優雅て、
見ているだけでもワクワク、楽しかったです。
ウイペット、ボーダーコリー、ラブラドールの他に、シェルティー、Mダックス、ウエスティー
などの小型犬も参加していました。
250mの周回コースを2周×2走します。
我が家はSONY、バルカ、ガッシュ、ビッツァーのエントリー。
ギャンブーも走りました。
SONYは1走目は4周。
2走目は6周。
その後の、フリータイムでの3走目は5周。
合計15周、3500メートル以上走りました。
SONYが長距離でスピードがどのくらいの持続できるのか、不安もありましたが、
周回を重ねてた登り坂でもスピードはほとんど落ちませんでした。
むしろ3週目くらいからSONYものってきた感じでした。
オーバルコースならではのコーナリングや、いつもとは逆回りのコースにも、
徐々に慣れてきて、スムースな走りをしていました。
D-TROTの代表F氏とは10年ぶりくらいの再会になります。
その前から、サルーキーでディスクドッグのチャレンジしていたF氏。
今も現役バリバリ、サルーキーでディスクドッグを頑張ってます。
ウイペットでディスクを頑張っているU氏にも初めてお会いできました。
会場では久々の再会もありました。
皆ドッグスポーツを楽しんでいるんだな~。
楽しい1日をありがとうございました。
SONY
バルカ
ギャンブー
写真ありがとうございます。
| 固定リンク
コメント