フライボール インドアトレーニング
5月になって最初のドッグスポーツは、昨日5月1日のフライボールトレーニング。
4ジャンプ、フルラン可能な、ビッグインドアでのトレーニングです。
日本では、インドアでのトレーニングが中々出来ないフライボールです。
インドアでのトレーニングは貴重な時間になっています。
この日は24頭が参加。
犬種オタクなわたしは、どんな犬が参加しているのか確認しました。
ボーダーコリー(3頭)
ラブラドールレトリバー(3頭)
ウイペット(2頭)
オーストラリアンキャトルドッグ(1頭)
コーイケルホンヂュエ(1頭)
MIXブリード(14頭)
ディスクドッグと違い、多種多様の犬種が参加しています。
これもフライボールの魅力の一つです。
朝早く(AM9:00)から夕方(5:00)まで、熱いトレーニングがおこなわれました。
今回も走りましたよ。
犬も人も・・・・・私も!
5月7日の『ドッグスポーツ祭り(世界の名犬牧場)』に向けて、
参加チームのモチベーションが上がっています。
我が家のフライボールドッグは・・・・・
SONYはフルランのタイムアップの練習に入りました。
バルカはフルランでのボックスワークを中心にトレーニング。
ガッシュの将来のためのトレーニングは順調です。
SONYの仔犬たちも順調に成長しています。
モーメンタム、KATANA、アリー、チェイス、ヘザー、の5頭の参加がありました。
SONYのライバルでもあるこの仔犬たちと、この先一緒に戦うことも楽しみです。
3月25日にドグタウン・フライボールクラブが正式に発足して、1ヶ月ちょっとが立ちました。
クラブ員のモチベーションも上がり、本気の練習を楽しんでいます。
今月後半はトレーナーのKOUSUKE&MONAが、カナダに出発します。
世界最速のカナダチームから、最先端のフライボールノウハウを、
クラブに持ち帰ってくれます。
楽しみです。
| 固定リンク
コメント