我が家のアジア・ディスクドッグ・チャンピオンシップ
アジア・ディスクドッグ・チャンピオンシップ(ADDC)についての報告は昨日のブログで書きました。
今回は、自分たちのADDCについて書きます。
私&SONYチーム。
まだまだ未完成。
それでもSONYのポテンシャルで、ハイレベルなチームの中で、
順位はなんとか中盤のグループにとどまっています。
今回はとにかくSONYの速いスピードにあおられずに、ルーティーンを行うこと。
という目標で望みました。
少しは落ち着いて出来たかな?
SONYのドライブはGOODです。
秋からやってきたトス&フェチでのレトリーブは何とか競技レベルになってきました。
来年の5月で2年目に入るHIRO&SONYチームです。
このシーズンオフにトリックを作りこみ、SONYを魅せられるルーティーンを完成させる事が、
春までの大きな目標です。
プレーヤーの私のスキルアップも緊急の課題です。
NOBUKO&ガッシュ
11月にNOBUKOと新コンビを組み始めたガッシュ。
ガッシュにとってはメジャーゲームデビューになります。
ルーティーンのないまま、出来るトリックをつないでのディビジョン2での参加になります。
結果は、ディビジョン2優勝。
結果よりもガッシュのポテンシャルを、少しでも見せられたことがGOODでした。
曲の流れるコートの中でも、フリースタイルの2分間も集中していました。
今後の活躍に期待しています。
NOBUKO&バルカ
ヨーロッパチャンピオンシップで成長し、好調を維持してきたこのチームですが、
今回は決めきることの出来ないゲーム展開になってしまいました。
それでも1年かけて作りこんだルーティーンは、しっかりやりきりました。
ミスはあったものの、時間をかけて作り上げたルーティーンは安心してみていられました。
来シーズンに向けて・・・・・!
トリックを作りこみ、ルーティーンを作りこみ、さらにブラッシュアップして、
新しいアイデアを考え、さらに作りこんで、ブラッシュアップして・・・・・
プレーヤーがスキルアップ、そして発想を豊かにして、経験値を上げ、さらにスキルアップ。
これらをどこまでできるかで、来シーズンの立ち位置が変わってくると思います。
ワールドチャンピオン達成後のインタビューでの、MONAの言葉が印象的です。
「どんなときも、ライカとのトレーニングを大変だとに思ったことはありません」
「トレーニングを楽しんでやってきた結果だと思います」
SONYとのおおきな目標は決まりました。
次の夢に向かってスタート!
| 固定リンク
コメント