« ワンワン大集合!ウォークラリー & K9クロスカントリー@Mt Akagi | トップページ | ホタル祭りディスクドッグショー »

2016年7月11日 (月)

BBフィールドメンテナンス終了報告

先日このブログでお伝えした、ボランティアによるBBフィールドのメンテナンスが、
無事に終了することが出来ました。

私を始め、BBメンバー一同感謝をしています。
本当にありがとうございました。

当日はドグタウンスタッフ、ランブルドッグスのメンバーに集まっていただきました。

壊れかけていた小屋の撤去、普段芝刈機では出来ないフィールドフェンス脇の草刈、
邪魔になっていた樹木の撤去、など多くのメンテナンスを行うことが出来ました。


メンテナンスが終わったフィールドを眺めてみると、邪魔物も片付き、
一回り広く、明るくなった感じです。

気分爽快です!


お昼のバーベキューの後は犬との時間。
それぞれの時間を楽しみました。



BBフィールドは、前身の『マイドッグラン』次代を入れると11年目になります。

休耕田だった初代マイドッグランは、くいを打ちフェンスを作ることから始め、
近所の牛小屋の水道を借りて、水の確保をしたり、トイレは近所の公民館を借りていました。

不便ではありましたが、自分達のフィールドが手に入ったことだけで幸せでした。


そして、今の場所に移ってからまる8年がたち、9年目に入っています。

トイレや水道、舗装の駐車場、コート全体が金網のフェンスに囲まれていて、
ずいぶん条件が良くなったことを喜んでいたのを思い出します。

その後は、2011年にバウンドバウの管理に変わり現在に至っています。




「自分達の、プライベートな犬との遊び場が欲しい」

発端は一人の犬飼いの熱い思いからスタートしています。
そんな強い思いから形になったフィールドです。

そこに、私を含め数人の賛同者によって、管理運営して来ました。



今のフィールドも初期の段階では、集まっては草刈、集まっては設備の整備、
を繰り返しやっていました。

そして車で入れる門がつき、休憩スペースが出来、テーブルやベンチが揃い
ディスクドッグのコートの常設、アジリティーの設備を常設したり・・・・・
少しずつ使いやすくするため、日々、手作業でやってきました。

「なつかし~な~!」

今思い出すと

「よくやっていたな~」

と思います。



その後はバウンドバウ管理の下、フィールドの拡張工事,
ボランティアによる緑化プロジェクト、乗用式芝刈り機の導入、
など、ドッグスポーツ専用フィールドとして改良を行い、現在に至っています。



たくさんの人の情熱と協力があって、成り立っているBBフィールドです。

今回ボランティアの方々に、メンテナンスを行っていただき、
改めてたくさんの援助があって成り立っていることを実感しました。

感謝!感謝!です。


これからも大切に使っていきたいと思います。

Img_96661
2008年4月のフィールド
桜の木もまだ小さいです。
フェンスが見えてます。
緑化プロジェクト前なので土が見えてます。

|

« ワンワン大集合!ウォークラリー & K9クロスカントリー@Mt Akagi | トップページ | ホタル祭りディスクドッグショー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワンワン大集合!ウォークラリー & K9クロスカントリー@Mt Akagi | トップページ | ホタル祭りディスクドッグショー »