SONYがやってきて3ヶ月
ウイペットのSONYが私のところに来て3ヶ月が経ちました。
あっという間の3ヶ月でした。
『四万十ディスクドッグカップ』の遠征、このときはボランティアデモンストレーションに参加。
5月のBBDC定例会でフリースタイルセッションに参加。
そして5月末『京都ハッピードッグライフトロフィー』でゲームデビュー。
6月5日世界の名犬牧場『フリースタイル×フリースタイル』。
6月11~12日『中部チャレンジゲーム』初めての1日3ラウンドのゲーム。
6月19日世界の名犬牧場スーパーディスクドッグショーにデビュー。
そして先日の『北関東スタッツランキングシリーズ』
その間5月末からは、Pam’Sウイークで1週間フライボールの集中トレーニングに参加。
先週からルツカのクリニックを開始。
5月~6月は、慌ただしくSONYと動き回っている感じです。
SONYのディスクドッグの約2ヶ月間を1枚のDVDにして、
どのように進化しているのかを分析してみました。
ゲームに参加し始めて回を重ねるごとに、SONYのドライブ(意欲、集中力)が
上がってきています。
特にフライボールの集中トレーニングの後からは、一段とパワフルになって来ました。
オーバーのジャンプが大きく、高くなり、パッシングでのオーバーランが小さくなり、
ターンが早くなって来ました。
ディスク欲も上がってきました。
先日のスタッツランキングでは少しフリースタイルらしく見えるようになって来ました。
そして7月は、
今週末はいよいよ『BB&DTジョイントマッチ』です。
翌週はホタル祭り&BBDC定例会。
7月中盤は、『赤城フライボールキャンプ』
その後は、世界の名犬牧場スーパーディスクドッグショー。
月末は、『DrTim’Sトロフィー』
へと続いていきます。
うちにやってきた頃のSONY
| 固定リンク
コメント