« 我が家のディスクドッグ | トップページ | 四国四万十カップに向けて出発 »

2016年4月26日 (火)

ディスクドッグゲームにデビューする日

先日の土曜日の23日は群馬県川場村で行われた、
NDA(ナショナル・ディスクドッグ・アソシエーション)のゲームに行って来ました。


世界に名犬牧場のディスクドッグショーでよくお会いする、ボーダーコリーの飼い主さんや、
ベルジアンシェパードマリノアの飼い主さん。
またそのお知り合いの方々数人(フラットコーテッドレトリバー、ボーダーコリー他)の、
記念すべきディスクドッグゲームのデビュー戦でした。

日々のトレーニングを積んで、ついにデビューしたのです。。



犬を飼ってディスクドッグをやってみようと思い、トレーニングを重ねて、
ゲームにエントリーし、デビューすることが出来る飼い主さんがどのくらいいるのでしょう。

やってみたものの、上手くいかないで諦めてしまう人。
とてもゲームに出るレベルではないとゲーム参加を見送る人。


そんな中ゲームにデビューできたことは、すごい事で、素晴らしいことだと思います。

どのくらいに確率かは分かりませんが100頭に一頭・・・・・いやいや1000頭に一頭くらい
かもしれません。


そして、ゲームに出て喜んだり、悔しがったりしながら、また次にチャレンジして、
ディスクドッグの面白さにのめりこんで、さらに成長をしていくことが出来ます。




私自身も18年位前、最初のゲームに出て、ゲームの楽しさを知り、ドンドンのめりこんでいったのを覚えています。


当時はJFA(日本フリスビードッグ協会)だけしかありませんでしたが、
今ではたくさんの競技開催団体や、ディスクドッグクラブでのミニゲームも行われています。

レベルもさまざまで、ビギナーの参加しやすいゲームもたくさんあります。
見る楽しみから、参加する楽しさを体験してください。



今回ディスクドッグゲームにデビューしたチームにエールを送りたいと思います。

「ようこそ!ディスクドッグの世界へ」

ディスクドッグ楽しんで行きましょう。

191_500x334
私の初代ディスクドッグ
TABASA(ラブラドールレトリバー)

|

« 我が家のディスクドッグ | トップページ | 四国四万十カップに向けて出発 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 我が家のディスクドッグ | トップページ | 四国四万十カップに向けて出発 »