無線RAN復旧しました
3日前くらいから無線RANが不安定で、つながったりきれたりを繰り返していました。
今まで何の問題も無く使えていたのにどうしたんだろうか?
せっかく書いたブログもアップロードの前に消えてしまいました。
オ~!プリンターも無線でつながっているのか!
何とかしないと仕事にも影響が出てしまいます。
あれこれ問題解決に翻弄する中、やっぱり無線RANのルーターがダメと判明。
慌てて買いに行って来ました。
せっかくなのでアンテナがいっぱいついている3階建てでもOKな
高性能なものを買ってみました。
簡単なセットアップですぐ復旧しました。
つながりのスピードもアップしました。
快適!快適!
そういえば今まで使っていたものは7~8年前に買ったもの。
ずいぶんと長い間使ってきました。
普段は無線RANのことなどまったく意識しないでインターネットを使っています。
家の中を電波が飛び回って、インターネットが使えているわけです。
最初にパソコンを使い始めた20年くらい前には、想像もできないくらい便利になりました。
もちろん当時はSNSなどは無く、メーリングリストが画期的なコミュニケーションツールでした。
“オフ会、オフミ”なんて言葉がまだ新鮮なときでした。
「オフミって何???」
なんて質問も良く出ていました。
そして、私の仕事の写真もデジタル化され、パソコンで保存、加工など出来るようになりました。
コレもなんと便利になったものかと関心させられます。
画像を何回もコピーできる、というメリットも生まれました。
ふと思いました・・・・・
今のパソコンは何台目なのだろうか?
7台目か?いや8台目・・・・・もっとか?
プリンターは何台目なのか・・・・・?
デジカメは20台以上か・・・・・?
便利になった分は出費に比例しているということになりますね。
もはや私は、インターネット無しでは生活していけなくなってしまっているようです。
ネット依存と言うよりもあまりにも生活の中に入り込んで、
日常になってしまったんだな・・・・・と感じています。
よし、今回はこれでブログをアップしますか・・・・・・
上手くいったようですね。
| 固定リンク
コメント