PODG続き
今回のPODGはたくさんのチャレンジがありました。
最も印象に残ったのが、“難波明子&アルマ”チームのフリースタイルデビュー、
そしてディビジョン2優勝の快挙です。
素晴らしいデビューウィンを飾りました。
彼女らしい、アルマへの愛情を感じる、楽しく明るい素敵なプレーでした。
他にも今回のPODGでデビューしたチームもいました。
ロータスルートドッグス設立以来、ディスクをやりたいといってパピーを育てていた、
“NAKAMICHI&らく”チーム
ついにJDDN公式戦ディビジョン1フリースタイルにデビューしました。
スタートラインに立てたことを嬉しく思います。
“TSUDA MATSUMI&ナン”チームも今回正式なデビューになりました。
即席チームとは思えない、フリースタイルを見せていました。
これには参加プレーヤーも驚いていました。
今回もロータスルートドッグスのクラブ員の成長が多く見られました。
そんな中“ATSUMI&ダンク”チームが印象的でした。
犬もプレーヤーもよく動き、途切れることのない、2分間のフリースタイルをやっていました。
トス&フェチのスローも安定していて、その実力を見せていました。
もう一つリーダーである“KAWAKAMI&ナギ”チームのフリースタイルには驚きました。
もともとトリックを多く完成させ、ハイレベルなスキルを持っていた彼が、
短い間に本物のフリースタイルを理解し、無駄をそぎ落とし、大胆かつドラマチックな、
ルーティーンを完成させて来ました。
その決勝ラウンドでは、チャンピオンのポイントに迫る高得点をたたき出しています。
ロータスルートドッグス、他にも成長チームがいますが書ききれないので次に行きます。
千葉という場所ならではの普段見られないチームも参加していました。
そんな中で“NONAKA&ロア”チームはインパクトを与えていました。
ランブルドッグスの”USAMI&アナベル”チームはさすがという一言です。
アナベルというニューパートナードッグになって間もまいチームでが、
強風の中、決めきっていくこのチームの強さを感じました。
他にも印象に残ったチームがありますが、またまた長文になってしまいましたので、
私&ギャンブーチームのPODGについて、ちょっとだけ書きます。
10月のリージョナルリーグ以来のゲームで、ゲーム感に不安もありました。
結果としては強風にやられたゲームになってしまいました。
荒れた天気はチャンスに繋がったゲームだっただけに残念です。
決勝ラウンドはHIRO&ギャンブーらしさを出せて、納得のラウンドになりました。
今年最後のビッグゲームPODG.
終わってみれば『俊介&ガッツ』の優勝で、今年2015年のJDDNシーンを象徴する
結果になりました。
今年を締めくくる、楽しいゲームでした。
| 固定リンク
コメント