充電器
妻とは長年同じ通信会社の携帯電話を使っています。
いろいろな割引が使えておとくなプランになっています。(なっているはず)
そして、充電器も一つのものを共有していました。
日常は不便を感じていませんでしたが今回妻が北海道カップ参加のため、
長期の遠征に出かけることになりました。
その一つの充電器を妻が持っていってしまうため、
その間約10日間私の携帯電話の充電が出来ません。
予備の電池も満タン充電したし、問題ないと思います。
いざとなったらショップで充電サービスも行っています。
まあ今の世の中、電気に頼ることの多い生活になっていますね。
家の中を見るといたるところに充電器があります。
いったいいくつあるのでしょうか?
チェックしてみましたよ。
カメラ用が、7種類で11個
ビデオカメラ用が、4種類で6個
ストロボ、ビデオライト用が、3種類4個
家電話の子機が1個
I-PAD用が、1個
携帯電話用が、1個
他にもあると思いますが、身の回りで目に付くものを上げてみました。
なんと!17種類で24個もありました。
いや~ビックリですね。
充電器も数がコレですから、充電式のバッテリーはいくつあることか・・・!
特にカメラ、ビデオ関係の数がすごいと思います。
20~30個はあると思います。
いや・・・もっとあるのか・・・・・?
科学の進歩で近い将来、充電器なしで電波のように空気中でいつも充電できる日が来れば便利だな~。
そしたら電気自動車は永久的にノンストップで走り続けることが出来るようになります。
現実になれば、これはエネルギー革命になりますね。
おっと話が大きく膨らんでしまいました。
と言ってる今も、いくつかの充電器は充電作業中です。
ふと思った充電器の話でした。
| 固定リンク
コメント