« 秋が瀬ディスクドッグ・ア・ゴーゴー(2015) | トップページ | Lucka Schonova来日 »

2015年4月15日 (水)

ギャンブーのディスクドッグ・ア・ゴーゴー参戦記

遅くなりましたがHIRO(私)ギャンブーの秋が瀬ディスクドッグ・ア・ゴーゴーの報告です。

天気はは晴れ。
微風の絶好のコンディション。



各チームエクスキューション(キャッチ率)をあげてくることが予想できるコンディション。
フリースタイルは2ミス多くて3ミスで抑えたいところです。

2ラウンド、トス&フェチ(ディスタンス)も20ポイントオーバーが続出することでしょう。
ここも4.5ポイントを入れて20ポイントは超えたいところです。




1ラウンドスタート。
前半のチームが7ポイント台と予想以上にエクスキューションが上がらない展開になっています。

我がギャンブーチームは4ミスのエクスキューション8.33で終了。
決めのリレーのセグメントの失敗や、ミススローもあり・・・、
もう少し上げられたのではと思います

でも、まずまずの1ラウンドです。



ここからが勝負の2ラウンド、トス&フェチへ。

3.5⇒3.5⇒3.0⇒3.0⇒3.5⇒4.0⇒4.5

全投キャッチで19ポイント。

目標ポイントにはちょっとだけ届きませんが、まずまずの2ラウンドを終了。


決勝ラウンドを迎えてもコンディションは上々です。
たまに吹く強風に注意をすればGOODコンディションです。

11位でむかえた決勝ラウンド。
目標のトップ10まではあと一つ。


ミスをしないことと消極的にならないことを目標にコートIN。
結果1ミスのエクスキューション9.60で終了。

ギャンブーもキャッチを続けることでノリノリのドライブになって2分間終了。


今までのベストスコア(113.665)で10位に入ることが出来ました。
今シーズンの目標の115点にはちょっと届きませんでした。


先シーズンはトス&フェチのマージンを生かして決勝ラウンドはどこまで順位を下げないで
どこまで逃げ切るか、 
というゲームプランでやって来ました。

今回のように決勝ラウンドで順位を上げたことも初めてでした。


今回のゲームで、この上に行くには・・・・・

藤井&オーリ、ルツカ&ミーガン、川上&ナギ、松浦&ミッシー、内田&テッド、
円谷&モノ、二見&セドナ、ルツカ&ライオ、俊介&ガッツ、

という世界レベルの強いチームがそろっています。


そこに勝負するにはルーティーンがチープです。

もっと難易度の高いルーティーンを決めきることが必要です。
プレーヤーのスキルもまだまだ足りません。



ギャンブーのドライブは良い状態です。
ドロップトラブルもなくなりテンポもよくなって来ました。




ゲームに出ることが目標であった2013シーズン。

チャレンジを始めた2014シーズン。

そして、2015シーズンをむかえました。


ギャンブーにとっての最大の目標、
USDDNクオリファイに向けて2015シーズンがスタートしました。

楽しみです。

|

« 秋が瀬ディスクドッグ・ア・ゴーゴー(2015) | トップページ | Lucka Schonova来日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋が瀬ディスクドッグ・ア・ゴーゴー(2015) | トップページ | Lucka Schonova来日 »