EAST meets WESTiインターナショナル・ディスクドッグセミナー
5月1日(金)~5日(日)アメリカのテキサス州ダラスで
チャレンジシリーズセミナー&ゲームが行われます。
先週は日本の群馬県で行われ、四国九州でも開催された同セミナー&ゲームが、
今度はアメリカで開催されます。
いまや世界のトップレベルにある日本のノウハウを伝えるセミナーを、
ディスクドッグ発祥の地アメリカで行います。
ディスクドッグ・トレーニングメソッドとしてグローバルスタンダードになっている
YACHI’Sメソッド。
その考案者であるワールドチャンピオン2連覇中の平井寧氏のセミナーになります。
日本からヨーロッパ、北米カナダ、南米コロンビア、そして中国を筆頭とするアジアへ
そんな中、ついにアメリカに上陸です。
「コマンド⇒サイン⇒アクション」
「AHO(アホ)」
「ポージング」
などなどYACHI’Sメソッドは、今ではスタンダードになっています。
AHO(アホ)は日本語のアホです。
コレも世界共通語になっているのが面白いです。
アメリカではこんなものも・・・・・
↑『No AHO 』Tシャツ
↑バックプリントは『keep Doinng Ychi’s Method』
事前情報によると、過去のワールドチャンピオンや世界のトップレベルのプレーヤーたちが、
多く参加するセミナーになるそうです。
私は残念ながらその現場にいることは出来ませんが、
わがBBDCからはアメリカ武者修行中の、藤井&ミゼットチームが参加します。
YACHI’Sメソッドは、世界で勝利するために研究、開発、実践してきたノウハウをです。
このノウハウを世界中に公開することでディスクドッグというスポーツが、
質の高いレベルで発展して行くことになります。
世界レベルの情報の共有が進んでいることを実感しています。
| 固定リンク
コメント