ギャンブーのPODG
さてさて、ギャンブーのPODG参戦記になります。
HIRO(私)&ギャンブーチームにとっては、10月3~4日のドグタウンカップ以来のゲームになります。
USDDNアメリカ帰国後、リージョナルゲームはジャッジを、
BOB(ベスト・オブ・ブリード)犬種別選手権はD2ルールでした。
名犬カップでもジャッジでした。
約2ヶ月ぶりのフルラウンドのゲームです。
では報告を。
フィールドの状態は非常によい状態です。
風はあるものの、大きく影響の出るほどではない状態です。
結果ははいつもどおり中盤の団子状態のチームの中にになんとか踏みとどまりました。
フリースタイルのエクスキューション(キャッチ率)が1,3ラウンドとも7点代後半で、
トス&フェチは17.0ポイントでした。
コレではまったく勝負なりません。
ポイントを稼ぐべき2ラウンドトス&フェチはいつもどおり追い風を選択。
1投目の3.5ポイントのあと、急に向かい風に変わりました。
そのあとのスローは4.5ポイントにはまったく届かず、
3.5ポイントがいっぱいいっぱいでした。
いろいろな風を想定してコートに入ることの大切さと、
向かい風でも4.5ポイントゾーンに投げ込めるスキルが必要なことを痛感しました。
ギャンブーは好調を維持していました。
ここ1ヶ月、ルツカ・プレボバのスピードアップトレーニングの効果で、
動きの早くなったギャンブーに私が対応しきれない状態でした。
ギャンブーは明らかに早く動けるようになっています。
私がよいテンポを掴むことが必要のようです。
次のステップに進化できそうなギャンブー。
PODGはHIRO&ギャンブーにとって、今後のビジョンが明確になったゲームでした。
| 固定リンク
« PODG終了報告 | トップページ | 新聞の力 »
コメント