昭和レトロを満喫
27日の土曜日は、輪達しの所属するクリエイティブ集団の『プロK』の総会でした。
イラストレーター、カメラマン、ライター、デザイナー、建築家、
サインアート、アートディレクター、など、
フリーランスで活躍する方々の組織です。
いつも年に1回のこの総会はいろいろな温泉宿で行ってきました。
9回目となる今年は、『大胡温泉三山センター』です。
なんとも昭和レトロそのものの旅館です。
その一例を上げると、
ジュークボックス
知らない世代の方も多いと思いますが、コインを入れてレコードを聴くことの出来る機械です。
大きさは洗濯機の2倍くらいあります。
60~70年代初頭まで、いろいろな娯楽施設や、デパートなどにも数多く置かれていました。
インベーダーゲーム
一斉を風靡したコンピューターゲームと言われていたものの代表です。
ゲームせンターではもちろん、喫茶店にテーブル式のものが置かれていて、
コーヒーを飲みに行くのではなく、このゲームをするためにいったものです。
社会現象になり、学校によっては禁止令が出るほどでした。
その他セパレート型ステレオ、置物、絵、など時間が止まったままです。
ジュークボックスやインベーダーゲームは今でも実働で楽しむことが出来ます。
私も、数十年前の子供の頃、ジュークボックスで洋楽を聴いていました。
インベーダーゲームは大学生になった頃良くやっていました(あまり上手くなかった)
たいへん趣のあるお宿でした。
総会のほうはいつもどおりそれぞれのメンバーの活動報告と次のビジョンなど報告して、
お楽しみの宴会へとなだれこみました。
話題も豊富で、盛り上がりましたが、2次会ではさらにヒートアップ。
夜遅くまで続いていきました。
来年も皆さんの活躍の話が聞きたいと思います。
そして、私も良い仕事をしていきたいと思います。
最近のコメント