« アルプ ディスクキャッチ | トップページ | 今週末 2日連続ディスクドッグゲーム »

2014年4月25日 (金)

ギャンブーの曲

先日、ドグタウン工房にお邪魔したときのこと。
フリースタイルで使っているヒロ&ギャンブーの曲の話になりました。

元々今使っている曲(スペシャルズ エンジョイ・ユア・セルフ)は、
去年フルシーズン参加を決めたときに選んだものです。

その時は、ギャンブーのドライブも今とは全く違っていて、
2分間のルーティーンをこなすだけでイッパイの状態で、
集中が切れそうになってしまうこともありました。



そんなときに選んだ曲が、ドライブのあがってきた今のギャンブーには、
合わなくなってきました。

もう少し、戦っている雰囲気の、ちょっとシビアでディープでハードな曲にしたほうが、
良いのではないかという結論になりました。

それではと、色々あれこれ曲を聞いてみている段階です。

私にとって、これがなかなか楽しい作業で、ディスクドッグフリースタイルの、
楽しみの一つでもあります。



ディスクドッグフリースタイルにとって曲は大切な要素で、
チームのイメージや、演出の部分にかかわってきます。
それだけではなく、ルーティーンのテンポや、見栄えにも影響します。
また、曲が心拍数や感情に影響して、プレーヤーのメンタルな部分にも深く作用してきます。

過去の経験から、自分の好きな曲が自分のチームに合うとは限らないということです。
私の場合はほとんどが×でした。

あくまでもチームの表現したいイメージから導いていくのが良いと思います。



家にある数百枚(数えたことがないのでには分かりませんが5~600枚くらい)の中から
引っ張り出しては聞いて、を繰り返しています。

もちろんパソコンの中にもたくさんのの曲ガ入っていますので、
そちらもチェックしています。


今回のセレクトのポイントは、
ノリの良いエイトビートではなく、
テンションのかかった緊張感のあるコード進行で、
ボーカルがシャウトしないで、
ワールドミュージックの要素もよし、
できれば金属的なスネアの音で、
リズムセッションの打ち込みではないもの。
などなど・・・・・です。



四国、四万十カップまでには決定して、ルーティーンも、もっと戦えるように、
作っていきたいと思っています。

|

« アルプ ディスクキャッチ | トップページ | 今週末 2日連続ディスクドッグゲーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アルプ ディスクキャッチ | トップページ | 今週末 2日連続ディスクドッグゲーム »