ディスクドッグの犬種について考える
私がディスクドッグクラブを主幹しているのはご存知かと思います。
その関係でよく質問をされます。
ディスクドッグをやっている方からは、技術的な事や、犬の管理のしかたなど、
よく質問されます。
その時は自分の経験もありますので、ある程度明確に答えられます。
そうでない質問をされる場合も結構あります。
それは、犬を飼っていて、犬の知識もあり、ディスクドッグをやっていないパターンです。
その中には、ディスクドッグの熱心な観戦ファンもいます。
それでは良く出る質問をまとめてみました。
質問①「ディスクドッグをするには、ボーダーコリーが一番いいのですか?」
質問②「○○(犬種)や△△(犬種)では、ディスクドッグにするのは無理ですか?」
中には
質問③「ラブ(ラブラドールレトリバー)では、ボーダー(ボーダーコリー)には勝てないですよね」
質問④「酒井さんは、どうしてボーダーコリーでやらないんですか?」
(ボーダーコリーでやれば、もっと良い成績が取れるという意味)
さらに
質問⑤「酒井さん、打倒ボーダーコリー頑張ってください」
などなど、色々あります。
私は今まで、参加多数を占めるボーダーコリー以外の犬種で、
ディスクドッグドッグをやってきたことは事実です。
それは、「自分の好きな犬種でディスクドッグを楽しむ」、
というスタンスでやってきただけです。
それでも、好きな犬種なら、なんでも良いという事ではなく、
犬種の大きさ、適正などを考慮して選んでいます。
もちろんその犬種の勉強をして、血統などを調べた上で、飼うようにしています。
そのなかで、ディスクドッグとして優れた犬を手に入れようと努力しているつもりです。
「□□(犬種)でディスクをやったら目立つよね~」
「※※(犬種)は、ぜっやい誰もやらないからいいよね~」
などの、一部の方が目立つために珍犬種でディスクドッグをやっているのとは、
全く違う考え方でやっているという事を、ご理解ください。
それでは質問の答えです。
答えは全部
「NO」
です。
NOというと完全否定みたいですが、
そうとも言い切れない、という感じです。
まあ、質問⑤の「打倒ボーダーコリー」なんて事は考えたこともありませんので、
私自身ビックリです。(でもそういうイメージに見えているのかな)
まるで私がボーダーコリーを敵対しているようです。
①~⑤の質問に詳しく答えていきたいところですが、
長文になりましたので、次の機会にしたいと思います。
ディスクドッグの犬種については、ディスクドッグを行う上で、
最も大切なことの一つになっているのは間違いないと思います。
「ディスクドッグの犬種について考える」は、続けて書いていこうと思います。
| 固定リンク
コメント