今年最初の温泉
今日は今年最初の温泉です。
いつもはライブや、出版記念パーティーや、ミーティングがあるのですが、
今日はクリエイティブネットワーク『プロジェクト-K新年会』
ということで、宴会のみ。
一泊でゆっくり温泉に浸かってきます。
去年は7~8回温泉宿に訪れました。
今年も早速に3月に温泉ライブの依頼がありました。
今年も温泉で楽しめそうです。
たびたび温泉宿に行っていますが、
日帰り温泉とは全く違ったものに思えてきました。
成分や法律の事は専門家に任せるとして、
私が感じたことは、
日帰り温泉=お風呂
温泉宿=小旅行
とでも言いますか・・・・・。
日帰り温泉は、お風呂の部分だけ非日常になりますが、
温泉宿は、生活そのものが非日常になります。
外食すると、食事の部分が非日常になります。
外泊すると、泊まりの部分が非日常になります。
温泉宿は、風呂はもちろん、景色、部屋、食事、時間の進み方、接する人間など、
全てが非日常の時空間になります。
その、時空間での、ほんのちょっと緊張を伴う、リラックスこそが
温泉宿の魅力に感じています。
体も精神もゆっくりくつろいでいるのに、脳は動いている状態です。
風呂に行くにも、トイレに行くにもいつもと違うので、考えて行動しています。
自分の家なら、ほとんど考えないで日常的行動をしている事です。
そんな、非日常の温泉宿も一晩泊まって帰るころには、
その、時空間になじんで、脳もほとんど停止状態になります。
そして、宿を出てしばらくすると現実に戻り、
新たに活性化した脳が再起動します。
『リフレッシュ』した瞬間です。
温泉宿の持っている、“力”だと思います。
そして、めんどくさがりやの私が、また行きたいと思うのです。
不思議です。
では温泉に行ってきます。
| 固定リンク
コメント