成人式の日
『成人の日』
カレンダーを見ると、祝日になってます。
以前は毎年1月15日に決まっていましたが、
いつ頃からか忘れましたが、ハッピーマンデーとかで
一月の第二月曜日になったように記憶しています。
(間違っているかもしれません)
今もそうなのかもしれませんが、私の住んでいた地域では、
市町村単位の自治体で成人式を行っていました。
自分のときの成人式を思い出してみると、
一生に一度のことなので、転勤で地元を離れている人や、
遠くの大学にいっている仲間も、ほとんど帰ってきました。
成人式を迎える人たちは、お祭りのように舞い上がっていました。
親や親戚も巻き込んで大騒ぎな一日になっていました。
私はというと、成人式には参加しないで家で朝寝坊していました。
当時の私は、
『式典』
というものがのが大嫌いで、参加することなど全く考えないでいました。
「ピンポ~ン!」
成人式の朝、チャイムが鳴りました。
夜中まで友人と呑んでいたので当然寝ていました。
眠い目をこすりながら玄関に行くと、よく遊んでいた同級生3人が
車で迎えに来てくれました。
当然、私も成人式に出るものだと思い、気をきかせてくれたのでした。
私「あ、俺は行かないよ・・・」
驚いたように
「何で・・・?」
私「興味ないから」
一同唖然。
私「行ってらっしゃい。ありがとね。またゆっくり呑もうね」
そんな成人式の朝でした。
なので、成人式の思いではありません。
今ですか・・・?
今でも堅苦しい式典は苦手ですが、大人なのでもちろんボイコットなどしないで、
ちゃんと対応していますよ。
まあフリーランスで仕事をしていますので、あまり堅苦しい式典はありませんが・・・。
そうだ!
還暦も行政で式典をやってくれたら面白いのに。
そしたら今度は参加しますよ。
『還暦式』
最初にやった行政は、日本中の注目を集めることでしょうね。
ついでに『還暦の日』を作って、祝日にしてしまいましょう。
すいません。
ただの思い付きでした。
| 固定リンク
コメント