« 週末犬三昧 飛躍の予感 | トップページ | 街で出合った名車シリーズ② »

2014年1月15日 (水)

アルプ空中キャッチ

アルプが私の元に来て8ヶ月が経ちました。
年齢も一才になりました。

ディスクドッグにするためにトレーニングをしてきましたが、
ついにディスクを空中キャッチしました。

偶然のようにも見えましたが、昨日も1チャッチしました。
まだ全くちゃんとしたキャッチに繋がっていくかは未知数です。
が、とりあえディスクドッグになるかもしれない確率は上がりました。



アルプは、去年の4月に来たときには、極度のビビリで、
テーブルの下に入ったまま何時間も出てきませんでした。

外が怖く、玄関からは外に出ることが出来ず、家の中でもハウスから出てこないで、
隅っこに小さくなっていました。
名前を呼んでも反応ナシ。もちろんボールやおもちゃにも反応ナシ。
庭の出すと、パニックになり、狂ったようによだれをたらして走り回っていました。



家の中で少しずつトレーニングを始めました。
トリーツ(お菓子)を使ったトレーニングでは、
私の手からトリーツを食べることすら出来ませんでした。

ちょっとの物音で、ハウスに逃げ込んでしまう状態がしばらく続きました。



ディスクをやる以前に、克服しなくてはならないことが山積でした。

とにかく、外の世界に慣れさせるため、大会やセミナーはもちろん
普段のトレーニングや、ドライブや、買い物に連れ出しました。

BBフィールドでも、すぐに車に逃げ込んでしまって、
全くトレーニングになりませんでした。


そこから、犬に自信を付けさせるトレーニングをやり始めました。

それから数ヶ月、家の中でタグやディスクを噛めるようになりました。

外でタグ遊びをやろうとすると、やっぱりすぐに車に逃げ込んでいました。
車のドアを閉めて逃げ込めなくしてみると、パニック症状を引き起こし、
狂ったように走り回っていました。


そして、考え付く方法の全てを時間をかけて試していきました。
その中には他人が見たら、こっけいで笑われtしまうことや、
おかしな人と勘違いされてしまうようなこともありました。
(それらの方法はアルプが、ちゃんとディスクドッグになったときに、伝えたいと思います)


その結果、今はフィールドでディスクのローラーでのレトリーブが出来るようになりました。
先月のBBDC定例会ではレトリーブ大会で優勝し、
先日の定例会でも2ラウンドで9投のレトリーブをミス無くこなして、
優勝しました。
最近ではローラーしたディスクのエッジを狙って咬んでいくようになって来ました。



後は空中キャッチです。
これも、色々な方法を試している最中です。

今やっているドライブ(意欲)を上げる(作る)トレーニングが、
少しずつですが上手くいき始めています。
偶然かもしれませんが、待望の空中キャッチができましたので、
ディスクドッグになるための、次に進んでいきたいです。

Arup

|

« 週末犬三昧 飛躍の予感 | トップページ | 街で出合った名車シリーズ② »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週末犬三昧 飛躍の予感 | トップページ | 街で出合った名車シリーズ② »