「Yachi's Method」終了報告
平井 寧氏を迎えてのセミナー「Yachi's Method」を
BBDC(バウンドバウディスクドッグクラブ)会員対象に開催しました。
今回で2回目になります。
平井氏のプロフィールや内容など詳しい事は、
前回のときに書いたブログ(6月3日)を読んでください。
前回も凄く濃い内容でしたが、今回もすばらしいセミナーになりました。
犬に今起こっている行動や、状況を分析して、
正しいアドバイスを的確に伝えることのよって
犬たちが見る見る良くなっていくのを目の当たりにしました。
驚きと喜びがたくさんあったセミナーでした。
ディスクドッグで起こっている問題は、ディスク以外にある事も多く、
元の部分を直すことによってディスクも良くなっていくパターンが多数あリました。
印象に残ったのは
「犬にとってディスクは仕事ではなく、常にご褒美であること、楽しい遊びであること」
という言葉でした。
ディスクも訓練モードになってしまいがちな私のようなプレーヤーには、
気を付けなければいけないことで、役に立つことでした。
そのほか、ディスク欲が低くディスクに興味がわかない犬に、
段階的にディスクを教えていく基本方法などもたいへん参考になりました。
他にもたくさんの実例(参加犬の問題)でのアドバイスも、
今後に役に立つことが沢山でした。
そして今回は、数年前までディスクドッグプレーヤーであった人が、
新しい犬を手に入れて、長いブランクをのり超えて、
ディスクドッグプレーヤーとして復活するために、
基本を学びに来ていました。
イチからのスタート、いや、ゼロからのスタートになりますが、
とてもステキなことだと思います。
一緒にコートに立てる日を、楽しみにしています。
多忙な平井氏のスケジュール次第ですが、
年内にもう一度開催できればと考えています。
| 固定リンク
コメント