« 「Yachi's Method」終了報告 | トップページ | ケイト11歳 »

2013年9月27日 (金)

群馬動物専門学校スポーツドッグ授業始まる

今日から全4回のカリキュラムで11月まで行われます。

群馬動物専門学校で来年度からは始まる予定の
スポーツドッグコースの講師をやる事になりました。
今回は一年生を対象に体験コースとして行われます。

今回のカリキュラムは、ディスクドッグを中心に行う予定です。

正式に講師を務めるのは、20才代後半から30代前半まで、
音楽教室の講師をやっていたとき以来になります。


ディスクドッグを教える機会は今でも頻繁にあります。
この専門学校でも、オープンキャンパス(次の年度の入学希望者の見学会)
などでは、ディスクドッグ教室をやった事はありますが、
正式に専門学校の講師として授業で教える事はもちろん初めてです。



ディスクドッグを始めて17年間以上たちました。
ひとつの事を続けていると、何かの形になっていくものだなあと思います。
ディスクドッグショーを始めて12年以上がたってます。
本当に
『継続は力なり』
です。

どうして飽きっぽい私が、こんなになに長い間続けてこられたのかというと、
ディスクドッグをが凄く面白いという事だと思います。
犬が大好きな私が、犬と楽しめるディスクドッグが楽しくないわけがありません。
それと共に、尊敬する世界中のプレーヤーとの出会いがあったことも大きいです。
常に刺激を受けられる環境でディスクドッグが出来ました。
目標とするチームが存在し続け、競い合うライバルがいつも回りにいました。
自分のチームの存在をいつも確認できる環境がありました。

まだまだ、目標達成の途中にいます。
これからも夢に向かって進んでいきます。


人生がどういう道に進んでいくかは未知数です。
自分の感性のアンテナが反応したことを、チョイスして、
継続して楽しんで努力していくことの大切さを感じています。

今回の講師の話も、数年前には思ってもみなかった事です。

新しいことが始まる“ワクワク感”を感じています。

|

« 「Yachi's Method」終了報告 | トップページ | ケイト11歳 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「Yachi's Method」終了報告 | トップページ | ケイト11歳 »