ストーブ大好き
まもなく12月。
いよいよ冬本番ですね。
夏が嫌いな私は、秋から冬の始まりまでのこの季節が大好き。
家の窓が閉まり、少しずつ静かになっていく空間が好き。
夏の湿った空気の中での音の伝わり方から、この時期の乾いた空気の中での音が、
非常に心地よく聞こえます。
そして、寒くなってくると活躍するストーブ。
この季節に初めて火を入れるときの感覚が好きです。
と、言っても薪ストーブや暖炉ではありませんが、・・・。
以前は薪ストーブも設置してありましたが、今はこれ。
電気で炎が出る電気暖炉。
以前はここに薪ストーブが置いてありました。
結構リアルで、雰囲気だけ楽しんでます。
メインは業務用の大型石油ストーブ。
我が家は、家の2/3が吹き抜けになっているので、大型のストーブでないと
なかなか暖まりません。
寒い朝でも、瞬時に温めてくれるので助かります。
薪ストーブもいいのですが、私はオイルヒーター(石油ストーブ)が好き。
ファンヒーターではない、芯上下式のやつ。
なかでもこんなの(日本船灯)や↓
こんなの(パーフェクション)↓
そして、こんなの(アラジンシルバークイーン)↓
もう一丁こんなの(パーフェクション)↓
どれもデザイン性に優れ、個性的でいいもんですね。
日本ではこんなの(トヨトミレインボー)がメジャーです。
ガラス火屋に七色のリングが浮かび上がります。
写真は大型のRB-3↓
まだまだ好きなストーブはたくさんありますが、
詳しいことはストーブ趣味の方にお譲りして、
ここでは、簡単に紹介のみにしました。
どうです、なかなか格好いいでしょ。
ただ部屋を暖かくするためではなく、炎を楽しんだり、
調度品のように眺めて楽しんだり、
うっすらと柔らかい照明効果を楽しんだり
実用だけではない、オイルヒーターの良さがあります。
寒く、長い冬を楽しみに変えてくれるストーブ。
ストーブ大好きです。
| 固定リンク
コメント