フリスビー世界選手権、大阪で開催
もう、存知の方も多いいと思いますが、
7月7日~14日まで、大阪で、フリスビーの世界選手権が行われます。
あっ・・・・、私のブログを見ている人は、フリスビードッグかと思ってしまいましたか?。
実は、ヒューマンのフリスビーの世界選手権です。
今回は、「アルティメット」と「ガッツ」という、2種目が行われます。
両種目とも、スピーディーでエキサイティングですよ~。
23カ国、65ティームのエントリーです。
近くでの開催なら、ぜひ、見に行ってみたいものですねぇ。
1940年代、アメリカのエール大学の学生が、
『フリスビーパイ・カンパニー』という、
近所のパン屋の、パイ皿を投げて遊んだのが、フリスビーの始まりとされているのは、
私達、フリスビーを使うスポーツをやっている人には、有名な話です。
ココだけの話ですが、
実は、私、昔しアメリカで、その『フリスビーパイ』を、食べたことがあるんですよ。
というのは、全くの嘘です(反省)。
そんなはず、あるわけ無いでしょ。
(ゴメンゴメン・・・ちょっと暴走)
でも、そのパイ皿、投げてみたいですね~。
金属で出来ていたのだから、キャッチするときは痛いのかな?
↑フリスビーパイのパイ皿
話がそれてしまいましたが、
フリスビードッグが生まれて、約40年。
それ以前から、ヒューマンのフリスビーを発展させてきた、人々に感謝してます。
今、私達が、フリスビードッグで使っているトリックスローは、
ほとんどが、ヒューマンから生まれたものです。
そして、ヒューマンのフリスビーがなければ、フリスビードッグは存在しないわけですから。
日本で世界選手権が行われることを、ほんとうに嬉しく思うと共に、
日本人チームの活躍に期待して、エールを送りたいと思います。
いつか、私達のフリスビードッグも、
この日本で、世界選手権が、開催されることを心より望んでいます。
P,S, テレビ中継が予定されています。
7/22(日)
BS-TBS
14:00~
*今回は、話の内容から、フリスビードッグという表記にさせていただきました。
最近のコメント