« ジャッジの目 | トップページ | ギャラリー優先の考え方 »

2012年6月14日 (木)

プロフィールを考える

こんな仕事(ドッグアーティスト)をしているので、その内容がよくわからないのか

「プロフィールを出してください」

とよくいわれます。

パンフレットを作ったり、ポスターやチラシに紹介するのに使うのです。

サラリーマンなら会社名と役職で、どんな仕事をしているかわかりますが
私の場合なかなか理解してもらえません。

わかりやすく。
「犬専門のカメラマンです」
と言うと

「犬以外は撮らないのですか?」
と聞かれ

「たまには本の表紙や、CDにジャケットの写真も撮ったりしますよ」
と答え、

「本?何の本ですか??」
と返され、

「いま撮っているんは温泉の本です」
と説明し

「温泉???}
「CDはどんな・・・・・・・・」

こんな会話がしばらく続きます。
聞いているほうはよく分かりません。

「酒井さんプロフィールを送っといてください」

この一言で全て完了します。

下にあるのは、音楽関係に出すプロフィールです。↓

『10歳からクラシックギターを始める。後にロックバンドでベーシストとして活躍、ROCK'INN東京決勝大会でのベストベーシスト賞の他、EASTWEST地区大会での2年連続のベストベーシスト賞等を獲得。その後は地元音楽家のレコーディングやライブでの活動を続ける他、映像と音楽を融合した作品の制作も手掛けている。
1999年からは写真家・酒井寛として数々の愛犬雑誌の撮影に関わる他、ドックアーティストとして各地でディスクドックショーに出演している。「犬のいる生活」写真展は定期的に開催中』

「え?酒井さんは音楽もやっているんですか?」
「どんな音楽なんですか?」

とまだまだ続いてしまいます・・・・

自分のやっている事を的確に伝えるのは難しいモンですねえ。

Zerostone_prof021

|

« ジャッジの目 | トップページ | ギャラリー優先の考え方 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジャッジの目 | トップページ | ギャラリー優先の考え方 »