ハッピー動画
BBDCトイプードルのハッピーの動画です。
ちっこいのに、カッコイイ!!
先日、ふと見たら、バゲーラの下前歯の奥から永久歯が覗いていました。
まだ、乳歯も残ってるのにヤバイ!と思い、抜歯タグトレを開始(笑)
バゲーラは奥歯で、タグを齧るので(普通そうかな?)、縦にタグを振りました。
タグ大好きなバゲーラは、喜んで齧ってきます。
おかげで、乳歯が何本か取れました。
しばらく、タグトレはかかせませんね。
今年のJOTTも、パピーが続々とデビューしました。
Nikiもアルタイルも順調に成長しています。
マトラとZIPは、すでに中心メンバー。
5月生まれのグレースも7月生まれのバゲーラも、一人前のディスクドッグになれるかな?
JOTTでした。
みなかみ町に着くと、気温はマイナス2度さむいーーー!!
ところが、どんどん気温が上昇して、昼間は上着がいらないほど。
こうなると、アデルの体調管理が難しい。
寒いからと、アップを充分にしたら、3Rはお疲れ気味でした(汗)
平井さんから、いよいよ私がアデルを抜いたとコメントを頂きました。
う~ん?アデルが落ちてるんじゃない?と思ったら、ヒロに「今まで、アデルのキャッチの良さで
ポイントをもらっていたのが、アデルを素敵に見せられるスロースキルが実についた」という
意味だと通訳してもらいました(笑)
そして、マトラは、ついにこの大会でディスク2枚GET!(7位)
ディスクの消費の激しい我が家にとっては、大きな目標に1歩近づいてきました。
USDDNに続き3Rを大きなミスなく終了。
まだまだ、油断のならないマトラですが、やっと大会マインドを作ることが出来てきました。
(ニンゲンもね)
コウスケ君のベストフリースタイラーだったり、matsuuraさんの復活だったり、
ハッピーのT&F20ポイント超えだったり、ルシータの完璧なドッグキャッチだったり
BBDCの地味~な増殖だったり、そしてやっぱりのライカの優勝だったり
今回も面白いJOTTでした。
前オーナーから引き継いだときからの懸案事項バウンドバウフィールドの通称「林」が
このたび、会員のたかはしさんのご好意で、綺麗になりつつあります!
ありがとうございます!
斜めになった電柱も直してくださるとか!
いっそう広くなって使いやすくなります。
来年は、芝ゾーンを増やす予定。
楽しみですね~♪
色々、イベント続きの秋でしたが、ケイトの実家から、写真を頂きましたのでUP!
いつも、ありがとうございま~す
この神社の必勝祈願のお守りで、マトラUSAで大活躍しました。
ご利益あるね!
北軽井沢にて
宿泊は、アスプロスでした
9歳だよ。早いね~
翌朝、ドッグランにて
マトラ、宙に浮いてます。
千葉ポで行われたフリースタイル予選会に参戦してきました。
久しぶりの遠征です。
土曜日は、思い切り早く寝て、暗いうちに出発。
お天気が悪かったせいか、順調に現地に到着。
最初は、マトラだけの参戦のつもりだったけど、せっかくなので、アデルも参戦しました。
コートは、決勝の行われる西武ドームのコートと同じ30m×30m
これが、思ったよりはるかに狭い。
私の小さいプレーでも、はみ出しちゃう(笑)
マトラにいたっては、ずいぶん、やりにくそうでした。
今回、アデルのコンディションを整えるために、ある実験をしてみたところ、良い結果だったので、しばらく続けてみようと思います。
まだまだ、現役続行だもんね。
マトラは7位になり、12月23日に西武ドームの決勝大会へ進めることが出来ました。
決勝大会は、こちら
私は、後ろから4番目くらいの順位でした。
どこの団体のどのルールでも、何チーム出ていても定位置は、ある意味すごい(爆)
もっと、練習しよっと。
バゲーラ98日目です。
だんだん、やったるで!顔になってきて、憎たらしい(笑)
タグ大好き。気まぐれでレトリーブします。
お散歩も開始。同時にスワレ、マテ、コイを教え始めました。
訓練性は、高い模様。
さすが、エアデールだわ。
BBDC講習会でした。
犬と遊ぶには、絶好の季節となりました。
新会員さんも増え、ますます珍犬率が上がるBBDCです(笑)
さて、ディスタンス大会ですが、USA帰りのマトラ君。
トレの時も1Rも良いモードで来たので、てっきり、これが獲る気モードの成長したマトラだと思ったら大間違いでした
2Rは、元のマトラに元通り。
取れるディスクもバカっ跳び炸裂。
終った後の練習でも、ドッグキャッチは、勝手に跳んで来る。
うわ~、やっぱり、毎回、獲る気モードを作らなきゃいけない犬なのね。
疲れるな~
一方、バゲーラも訓練を開始。
コイツも一筋縄ではいかなそう。
マトラより、ガンコかも?
がんばれ!ワタシ!
最近のコメント