お尻に火がついた!
PODG大会まで、あと4日。
アメリカ行きの最後のチャンス、もう後がない・・・ってことで、神頼みならぬ賢人頼み(爆)
風がなきゃね~
問題のトス&フェチも全投キャッチだったよ
あとは、誰が一番想いが強いか、だな。
久しぶりに同行のケイト。
広い芝生で、思い切り走らせようと思ったけど、どうでもいいみたいでした(笑)
PODG大会まで、あと4日。
アメリカ行きの最後のチャンス、もう後がない・・・ってことで、神頼みならぬ賢人頼み(爆)
風がなきゃね~
問題のトス&フェチも全投キャッチだったよ
あとは、誰が一番想いが強いか、だな。
久しぶりに同行のケイト。
広い芝生で、思い切り走らせようと思ったけど、どうでもいいみたいでした(笑)
久しぶりにライブへ出かけてきました。
今回は、加藤さんと布川さんのデュオ雨恋にフルートの花和ちゃんを迎えてのアコースティックライブでした。
花和ちゃんは、ヒロの昔の音楽仲間の娘さんで、現在、武蔵野音大の学生さんだそうです。
写真を撮ってたヒロは、お父さんに間違えられました(笑)
そうだよね~。もう、次世代が活躍する時代です。
ライブは、心地よいクラシックギターとフルート、そして、布川さんのボーカルが優しいながらも緊張感あるライブでした。
もうすぐ終る夏の夜にぴったりなライブでした。
ヒロも、珍しく良いライブだったと言ってました。
13週目の芝です。
見た目はあまり変わりませんが、少しずつ芝ゾーンが拡がっているように思えます。
先週、化学肥料を与えました。
雨が多かったため、散水はしていません。
Jゾーンにも草刈機を入れました
久しぶりにUSDDN2007を見ました。
さすがに4年も前。とにかく、どの犬も若い!
若さはバカさで、あ~あ・・・っていうシーンが多々あるけど、
それ以上に、若さの持つエネルギーが爆発して、見ていて気持ち良い。
ちょうど、今のマトラやZIPみたいな感じ。
こうして考えると、犬っていうのは本当にかけ足で生きていくんだな~と実感。
この短い宝物の時間を大切に過ごしたいと思ったのでした。
そして、もう一つ感じたことは、もう、星になったBEEやJETも生き生きとディスクを追って輝いていました。
こうして、映像になって、何年経っても人を感動させられる犬は幸せだな~と思いました。
それも、プレーヤー次第。
頑張ろうね。
今は癒し犬のケイトも、スーパードッグだった
犬っていうのは、節目を越えると、グっとふけるような気がします。
誕生日を終って、月曜日の朝。
いつもなら、私が目を覚ますと、アデルはベッドから起きてキッチンへ向かうんだけど
横になったまま、微動だにしない。体温も低い。
慌てて、揺さぶり起こしました。
その後も、な~んか元気がない。
急に、老犬ちっくになってしまいました。
たぶん、前の日の合トレの疲れが残ってるんでしょうね。
また、朝、起きたとき「生きてるかな?」って犬を触る生活が復活しそうです。
アデル11歳になりました。
若いマトラには未来しか見えないけれど、アデルには、タバサの最後に感じたような
いなくなることへの不安をときたま感じます。
考えても仕方ないことなんだけど。(で、すぐに考えないようにします)
アデルとペアを組んだのは2年前。
あと、何年一緒に出来るかな~と思ったのが、この所、現実化してきました。
目標は、来月のドグタウンカップ参戦です。
レベルは違うけれど、あの犬で自分がもっと技術があればもっと輝かせてあげられたのに
という思いをアデルにも感じます。
なので、今、アデルを輝かせる最後のチャンスは、年齢を重ねても、Happyなフリーをすること。
たぶん、今のフリースタイルドッグで最年長のアデルちん。
もう少し、がんばれ!
過去のバブルも現在の円高も、ほとんど関係ない我が家ですが、ちょびっと恩恵を受けました~。
ピアソンのトリミングナイフ
2本買って送料入れても、1本分のお値段以下!
昨日、共同購入してくださったリンダままさんのお寿司屋さんへGO!
久しぶりに食べるお寿司は、本当においしかった!
食べ終わった後には、エアデール談義。
ショードッグを育てているリンダままさんの話は、犬の体を作るという
スポーツドッグにも通じる話がたくさんあって参考になりました。
トリミングのコツも教えてもらっちゃったし。
犬話は奥が深くて面白いっす。
世界の名犬牧場スーパーディスクドッグショーでした。
いや~、とんでもなく暑かった!
でも、どの犬もキレる事なく、元気一杯に走っていました。
今日のショーは、黒ラブ、黄ラブ、トライボーダー、白黒ボーダー、ジャックラッセル、エアデール、トイプー、和犬ミックスと
なんと、全部違う犬が、次々と出てきて、面白いショーでした。
BBDCらしいショーでしたね。
(ラブだけってのも、BBDCっぽいけど・笑)
クールダウン中のマトラ
ウチの犬たちは仲良くありません。悪くはないけど。
決してくっ付くことなく、適度な距離を置いています。
なので、無理やり撮りました(笑)
3匹になったのに、5匹の時より大変だった。
ああ、そうだ、イイコの2匹がいなくなったんだ。
ケイトも、もうすぐ9歳。
残りの犬生をしっかり生きてもらって欲しいものです。
で、ケイトの1番の長所は、なんと言っても「かわいいこと」(笑)
しばらくは、こんなかわいい犬は飼えないと思うので、ワタクシは決心しました。
ケイトが毎日、精一杯かわいく見えるために。
・ブラッシングは毎朝毎晩かかさない。
・ワガママに育てる。
・目一杯甘やかす。
かわいい犬を飼っている幸せを存分に味わうのです(爆)
草刈の後、私たちが着いたときには、もう、合トレをしていました。
ぼんやり、みんなの練習を見ていると、前回の反省点が修正されてて良くなってる!
何をやったんだろう~?(笑)
しかし、個性豊かな面々で、練習を見てても飽きないです。
私は、久しぶりにマトラとディスタンスをしました。
ドーンとぶつかって来るのをやめさせたいと思って、ヒロの言うやり方にしてもやめない。
どうも、私にぶつかるのか楽しいみたい
アデルは、フリップの練習をしました。
ほとんどフリーの練習をしていなかったので、フリップの着地が崩れるようになってしまった。
たまにやらないと、筋肉が落ちちゃうのかな?
シニアなアデルには、色々と工夫しながらのトレです。
撮影会が終ってBBフィールドへ行くと、メンバー有志が草刈をしていてくれました。
雨の中、ありがとう
雑草さえ生えなかったピッチャーズマウンドもついにフカフカの芝に!
他は、雑草の勢いがすごいです(涙)
早速、草刈機も不調で、修理に出すことに。
やっぱり中古はね~。
でも、想定内なので、地元の中古農機具屋さんで購入しました。
ヨカッタ。
Jゾーンは、手入れが良いせいか、順調です。
やっぱり、芝も犬も(笑)、愛情持って丁寧に扱うと、それに答えてくれるのかな~?
来年の苗にする予定です。
最近のコメント