雨ばっかし
梅雨が明けたと思ったら猛暑で、BBDTが終ったら、ずっと雨降りです。
名犬牧場での撮影会でしたが、あいにくの雨で、お客さんは数えるほど。
夏休みの実習生はたくさんいるのに、みんなヒマそうでした。
もちろん、ウチも・・・(涙)
しかたないので、マトラの撮影をしました。
3歳になって、ようやく落ち着き始め、バカっ跳びもやらなくなり、青年期に入ったようで、
これから何年かの活躍が楽しみです。
梅雨が明けたと思ったら猛暑で、BBDTが終ったら、ずっと雨降りです。
名犬牧場での撮影会でしたが、あいにくの雨で、お客さんは数えるほど。
夏休みの実習生はたくさんいるのに、みんなヒマそうでした。
もちろん、ウチも・・・(涙)
しかたないので、マトラの撮影をしました。
3歳になって、ようやく落ち着き始め、バカっ跳びもやらなくなり、青年期に入ったようで、
これから何年かの活躍が楽しみです。
ヒロサカイライブのお知らせです。
お時間がある方、どうぞ
「みんなで歌おう!懐かしのフォーク&GSサウンド」
●出 演 / KUWAバン vo.g 桑原一(アートディレクター)
vo.g 小暮淳(フリーライター)
g 木村正明(デザイナー)
ba 酒井寛(ドッグアーティスト)
●会 場 / 四万温泉 佳松亭積善 ロビー
●日 時 / 7月29日(金) 午後8時30分~
●料 金 / 入場無料
●問 合 / 積善館 tel.0279-64-2101
当日は、2部構成でライブを行います。
1部は、「懐かしのフォークソング」と題して、アリスや風、井上陽水など。
2部は、「熱唱! GSサウンド」と題して、ワイルドワンズやスパイダース、ヴィレッジシンガーズ、加山雄三など。
1時間ほどのステージとなります
アナログ放送の終了した日
名犬牧場でのスーパーディスクドッグショーでした。
被災地でのボランティア帰りのシェイクは絶好調。
やっぱり、EM-OHとの旅が良かったのかな~?
ボラ組の話では、ここは、Happyが集まっているそうです。
夕方、お客さんもひいて、愛犬たちとのんびり~。
なんだか、ほっとする瞬間です。
台風で、しっかり雨が降ったおかげでずいぶん伸びました。
21日(木)に、草刈をしました。
密集して育っているところと、あと少し土の部分があります。
もう少しですね。
Jゾーンも順調です。
先週は、雨が降らなかったせいか、伸びが遅くなってるような気がします。
でも、今週はたっぷり降りそうなので大丈夫でしょう。
雑草は、グングン伸びてますが
フカフカの芝
まだ少し土が見えています。
Jゾーンは順調です。雑草も順調・・・
大会後のお楽しみ。みんなで泳ぎに行きました。
ここ小沼は、気温22度。涼しい~
ラブ軍団に混ざり、頑張って泳ぐマトラ君。
ケイトは、足の着く所まで。
水の中では、まりん半蔵レパドのシニアチームが速い!
ラブは、やっぱり水が似合うね!
BB&DTジョイントマッチでした。
また、しばらくPCが使えないので、マトラの結果と、とりあえずの感想を。
ヒロ&マトラペア、19位。USDDN参戦権獲得ならず。でした。
でも、3R51.77ポイントをたたき出して、次に繋げました。
私は、初のK9ジャッジ。
犬の評価をするジャッジです。
一番の感想は、やっぱり、いつもゲビ争いをする私ですが、コートに立ってる方が楽しいということ(笑)
そして、この厳しい条件の元、犬たちは元気に走っているのには、驚きました。
また、1Rより3Rの方が犬の動きが良くなってるのには、さらに驚きました。
普段からの犬の体つくり、関係つくり、そして、当日のケアが良かったんでしょう。
幸いなことに、さすが高原。木陰は涼しい風が吹いていたし、水道の水は冷たかったし
誰が持ち込んだのか、水道付近にはタライが3つもありました(笑)
私は、普段から、大会中もVを見るときも、ほとんど犬しか見ていないので、いつも通りと言えばそうなんだけど、
責任が生じるので緊張して見つめた1日でした。
目薬も何度もさしました(笑)
2分間、瞬きもしませんでした(嘘)
そして、とても勉強になった1日でした。
この機会を与えてくださった平井さん、ありがとうございました。
(もう、したくないけど・笑)
今回も、素晴らしい大会でした。
参加された皆さん、どのチームも素敵でした。お疲れさまでした。
そして、主催のドグタウンの(BBDCもだけど)大量の氷と、タープの心使い、とても助かりました。
ありがとうございました。
ヒロが仕事でPCを使っているので、なかなか更新できませんが、みんな元気です。
ただ暑くて、ほとんど運動は出来ていません。
こんな時は、泳がせるのが一番なんだろうけど、ウチの犬はあまり好きじゃないので、いまいち面倒で・・・・
タバサの時は、毎日、泳がせてたんだけどね~。
で、ネタもこの通り、提供してくれます。
もうすぐ、11歳になるのに、アデルちん、絶好調です。
大事なジャッジペーパーに穴をあけやがって!
でも、これが無くなったらアデルじゃなにから、少しさびしくなるかもね~?
そういえば、古くからの犬友達に会ったら、13才になるのに、相変わらずウレションしてた。
毎日、暑いですね~。
ここ3日くらい、夕立も来ないので、夜も暑いです。
でも、寝るときは、窓を5cmくらい開ける位です。
扇風機も止めて寝ます。
いよいよ、今週末はBB&DTです。
ヒロ&マトラで再度USDDNチャレンジです。
がんばれ~!
BBDCのみんなも、がんばれ~!
涼しめの画像をどうぞ。
手作業の草刈に限界を感じ、機械を導入しました。
自走式草刈機ハンマーモアです。
草を刈って、その草も粉砕してくれる頼れるヤツです。
到着~
説明を聞くヒロ
試運転
使用前使用後
芝部分を刈った所
もう少しで土の部分が無くなりそうです。
全景
灼熱の日本列島。そして雷雨と好条件が重なり、芝も雑草もグングン成長。
もう、手作業の草刈は限界です。
全景
繋がったところは良い感じ
元マウンドももう少しで繋がります
新連載J-ZONE
ディスクドッグのトッププレーヤー平井俊介君が、被災地にボランティアに行ったブログです。
今回の震災では、実際に現地にボランティアで行かれている方、支援活動、募金をされている方、それぞれなさっている方が多いと思います。
皆さんの日記を読んで、すごいな~と心の中で応援しています。
その一つなんですが、やっぱり犬って(ディスクドッグ)って、いいな~と思った記事だったので紹介させていただきます。
俊介君のブログ
http://
ボランティア団体のブログ
http://
大会中、ほぼ全員に「ヒロは仕事だ」と言ったら、驚かれました(笑)
でも、これが仕事~?
向こうから2番目。ベース担当です。
ギター(ボーカル)の影でちょっとしか見えませんが。
審査員としても参加(予選時)
ウィンディヒルチャンピオンシップでした。
暑い中ではありますが、そこは、スキー場も近いみなかみ町。
木陰は、それなりに涼しいし、風が全然違います。
とは言うものの、暑いのでアデル参戦はパス(笑)
代わりにヒロ不在のため、私がマトラと参戦しました。
結果、ほぼ無風の中、ありえないキャッチ率で撃沈!(笑)
なんだか、アデルで出来ない事を全部やってみたけど、やっぱりタイミングがアデルなので
マトラがキャッチできなかった。
2Rトス&フェチも、力んでしまって、距離が出ません。
ゆえに、なぜかアデル並のポイントの12.5止まりでした
最後の講評では、「もっとCoolなプレーを」との言葉を頂きました。
普通にやってたつもりだけど、Vをみたら、なんだかガチャガチャしたプレーで恥ずかしくなった。
でも、思うことのたくさんあった大会でした。
良い経験が出来ました。
ありがとね。ヒロ&マトラ。
最近のコメント