女の子ですから~
アデルをオスだと思っている人が結構います。
テリアって、基本、爺顔だからね~
でも、アデルは目がクリクリしてて、かわいいんだよ~。
名前だって、「アデル」って、かわいい名前を付けてあるのに~~。
(貴婦人て意味なんですのよ)
今日、発見。
女版インディジョーンズなんだとか。
やっぱり、強いオンナなんだろうか?
アデルをオスだと思っている人が結構います。
テリアって、基本、爺顔だからね~
でも、アデルは目がクリクリしてて、かわいいんだよ~。
名前だって、「アデル」って、かわいい名前を付けてあるのに~~。
(貴婦人て意味なんですのよ)
今日、発見。
女版インディジョーンズなんだとか。
やっぱり、強いオンナなんだろうか?
日曜日、撮影会が終わった後、マトラとフリーもどきをしてみました。
マトラとは、3ヶ月ぶりかな?フリーをやるのは。
フリップも高~くなってたし、バックもフロントも両方できるようになってました。
オーバーは、予想より跳ぶので、早く高く上げなきゃだし、ドッグキャッチは空から降ってくるようでした。
そして何より、コマンド→サイン→アクションで正確に動いてくれる。
こっちが、正しくさえやれば、マトラは正しく動いてくれる。
すっごく、やりやすかった。
ヒロの日々の努力が垣間見れました。
たまには、褒めないとね(笑)
先日のQC+カップの記事が読売新聞の高知版に載りました。
マトラくん、新聞デビューです。
すみれのれれれさんに送ってもらいました。ありがとう!
ヒロって、こういうのはずさないんだよね~。
最初に載ったのは、タバサ7ヶ月の時のしつけ教室で「WAN」に載って、フリスビー大会の見学でまた載って・・・
そして、私のステージママが始まったのでした。
マトラの狂犬病のワクチンを打ってきました。
これで、もう1回、注射をして血液検査をして結果が出るとアメリカに行けるそうです。
あとは、クォリファイだけ。・・・て、これが一番難しいんだけど。
本音を言うと私は、今年は行って欲しくないんだけど(笑)
だって、写真を撮ってくれる人がいないし~。
まだまだ、ヘタッピなんだもん@ヒロ
でも、可能性を0にする訳には行かないので、準備を粛々と進めております。
で、その時に体重を量ったんだけど、何と19.5kgでした。
マトラの体型からいって、多くはないんだけど、1ヶ月前よりも1kgも増えてました。
1月からは2kg増えてます。
う~ん?フードは増やしてはいないんだけどな~?
暑くて、運動量が減ったかな?
少し大人になってきて、バタバタしなくなったからかな?
結構、太りやすいのね。
気をつけなきゃ。
BBDC講習会でした。
朝から、モアッ~っとする蒸し暑さ
雨を予想していたので、いいんだか悪いんだか?
BBDC発足から1年半。
新会員、幽霊会員(笑)、他団体で活躍する皆さん、いつもの皆さんと多彩な顔ぶれ犬ぶれになってにぎやかになってきました
こうやって、ゆっくり増えてくれると、目が行き届いていいですね。
そして、先輩会員は後輩会員にアドバイスが出来るようになるといいな~と思います。
通る道は、同じですもんね。
さてさて、そんな講習会ですが、条件(気温、湿度)は最悪。
犬のケア(主にクールダウン)に忙しかった。
特にアデルは水が嫌いなので、水道の側に近づくのも拒否。
抱っこして無理やり連れて行って、ジャブジャブ水をかけてクールダウンを繰り返しました。
そして、キュウリで、体の中もクールダウン(笑)。こっちは好評でしたが。
車も遮光ネットで包んだし、扇風機も掛け続け、車の屋根が高かったのも良かったかな?
そんな努力が実ってか?ディスタンス、10’sフリーとも集中力が切れませんでした。
キャッチも良かった。
ああそう、最近は吠えるのも少なくなって省エネになってるのかも?
そして、今回も驚いたのは、みんなのレベルアップ。
こうやって、一歩一歩前に進んで、犬との生活を楽しむ人が増えていけばいいな~と思っています。
それが、BBDCの目的ですから。
BBDC女子部平日合トレでした。
朝、起きたらザザ降り・・・アデル外トイレ拒否に付き、室内で済ます。
しばらくすると小雨になってきたので、良いトレ日和になりそうだ~と思ったら、
出かける時には、猛暑になってました。
慌てて、家中の飲み物をクーラーボックスに詰め込み出発。
マイドッグランに付くと、ちょうどメンバーが揃った頃でした。
車に、遮光ネットを渡して基地を作り、まず、お昼(笑)
真夏とは違い、風は冷たかったので、基地内は意外と快適でした。
午後になり、風がどんどん強くなったところで、タイムを計ってのトス&フェチミニ大会。
みんな、風に翻弄されてました。
やっぱり、トス&フェチが鍵だな~。
普段の練習の時と違い、タイム計測、ギャラリーが入るだけで、こうも乱れるのね~
昔は、コーンを置いただけで、ビビッたけど、もう少しハートを鍛えねば。
ヒロは、今回、初参加のusamiさんのアドバイスでグッと良くなりました。
ちょっとしたことなんだけどね。
やっぱり、色んな目で見てもらえる合トレは良いですな~
熊谷で行われた、HJCアジア選考会へ行ってきました。
この会場では、UPさせられないので、おやじ公園で走らせて行こうかと思ったけど、朝ゴハンをあげてしまったため、そのまま、会場へ向かいました。
7時ちょっと過ぎに着いたのですが、ちょっと動くと汗が出ます。
涼しいので、アデルを出そうかな、と、思ったけど、この湿気が一番アデルにはNGなので、やっぱり参加は見合わせました。
私のワガママで、老犬にムリもさせられないし。
案の定、外では水を飲まないアデルが、ガブガブ水を飲んでました。
年をとって、さらに暑さに弱くなったみたい。
さてさて、フリーは10:45~からでした。
太陽が出てきて、真夏のような暑さになりました。
マトラも暑さに弱いし、それよりも、この環境で、興奮をいかに抑えれらるかが課題でした。
口をパクパクして、明らかに興奮していましたが、何とか抑えて90秒を終えました。
対処法を学んできたようです。
興奮してたぶん、走るのは速かったですけどね~。
今回は、ランブルの皆さんの参戦もあり、大いに盛り上がりました。
飲んで食べておしゃべりして、楽しい大会でした。
参加&応援の皆様、1日ありがとうございました。
バックボルトドッグキャッチ、決まり!
優勝:ルシータ
2位:ミスト
3位:シスコ
でした。おめでとう~。
4位以下は、分かりませんが、2R進出はナツ、まりん、シンドバッド、DILLでした。
楽しい1日でした。参加、応援の皆様、ありがとうございました。
先日のQC+カップでの、平井氏のコメントがUPされていました。
酒井&アデル
「酒井アデルの4年前のVを見た。今の方が元気、楽しそう。さすがにジャンプは落ちているけれどディスクへの意欲は上がっている。酒井自身も自分のスタイルを思い出して、つい応援したくなる楽しいフリースタイルを見せている。
さ、けれどトスフェチが...。」
ま、トス&フェチの話はおいといて・・・・(笑)
アデルの意欲の理由、それは”天然ウナギ”なのだー
なんと、こちらでは考えられないけど、前夜祭でウナギが残っていたのです。
しかも、天然ですよ~。
それと、ゴリのから揚げをお持ち帰りして、アデルのご褒美にしたのでした。
案の定、始まる前と各ラウンドの終わった後に、パクパク食べさせました。
そういう時のアデルの目は、まん丸になって本当にかわいいのだ。
終わった時は、最後のご褒美で、お煎餅やらパンやら全部あげちゃった。
これだもん、頑張っちゃうよね(笑)
四国旅行の4日間、ケイトは1日目の食餌を7割くらい食べたのを最後に、水だけで過ごしました。
パンをあげても、ウナギ(何であるんだ?・笑)をあげてもダメ。
びびりっちょのケイトしゃん、遠征がよっぽど嫌だったんでしょうか?(涙)
でも、土曜日に着いた時には、コートで走ったんだよ。
そんなケイトですが、脂肪腫と思われるオデキが出来ています。
そのオデキを先日触ったら、小さくなってる
あの、4日間でオデキの栄養を使ったのだろうか?(笑)
そういえば、お腹はポンポコリンのままだし・・・
ラクダのコブじゃあ、あるまいしね~。
EM-OHの野球の練習してるグランドで、練習しても大丈夫そう・・・ってことで、行ってきましたナイトトレ。
広~いグランドの向こう側で練習してるのですが、反対側のグランドもそこそこ明るい。
私は、夕方連絡をもらったのですが、相変わらず携帯を見ないので、気がついたら自分達も犬もゴハン食べた後だったので見学のみ。
でも、普段だったら、携帯を確認するのは夜中か翌日だし、奇跡的に夕飯の時、ビールを飲んでいなかったので行けたのでした。運命を感じる@大げさ
さすがに夜は涼しくて快適。
まりんも半蔵もZIPも絶好調でした。
しかし、遠くからよく来るよな~と感心しました@まりん家
終わってから、日曜日のハイパーに向けて作戦会議をしました。
結局、普段どおりやろうね~ってことに(笑)
もう、大会から10日も経ってるのに、まだ興奮が止みません。
きっと大遠征したからなんでしょう。
普段も大会Vは、3回くらいは見るけど、今回は5回も見てます。
マトラなんて、毎日2~3回は見てる(笑)
普段、見ないプレーヤーが見られるのも面白いし、いつも見るプレーヤーも大遠征の意気込みを感じるからかな?
何より、私が興奮した大会だからなんでしょう。
撮影場所も、選手の入退場の所に陣取ったので、出番直前直後の息遣いまで、鮮明に思い出します。
見るたびに新たな発見があります。
ディスクさばきの上手い人。
動きにムダが無い人。
犬を活かすのが上手い人。
今大会は、ギャラリーが多かったせいか、競技会というよりはショーの要素も多分にありました。
ギャラリーを見方にして、プレーしてる人。
犬と私でプレーしてる人。
私だけでプレーしてる人。
何回見ても飽きません。
昨日、6月6日は、マトラの2歳の誕生日でした。
すっかり、忘れてました
犬の誕生日を忘れたのは、初めてです。
私もボケてきたのかな~?
タバサのときは、早く成長してほしかったけど、永遠に2歳ならいいな~。
ディスクドッグとしては、これからの何年間が最も活躍できる時。
ヒロには、スローイング技術を磨いてもらって、カッコイイマトラを世界中に見せてもらいたいです。
世界の名犬牧場スーパーディスクドッグショーでした。
好天に恵まれ、大勢のお客さんに見てもらいました。
人も犬も大喜びです。
久しぶりに写真を撮りました。
半蔵
メイチャン
ついにデビューのシェイク。
可愛い演技がウケてました。
そして、2回目の公演でついにトリを務めたマトラです。
四国以来、絶好調です。
まりん
ポチたま効果か?ショーが終わった後に記念写真を撮られてました。
おまけ
かわいい3ヶ月のボーちゃん
この子も将来、ディスクドッグになれるかな?
私のディスクのパートナーはエアデールテリアです。
当然、一筋縄ではいきません。
アデルと大会の時はハッピーに見えるかもしれませんが、トレの時はディスクを離さないと
ディスクで鼻先を叩いたりします
マトラは、普段は私は甘やかしてるので、それこそディスクを離しません。
そのマトラと先日のQC+カップで、スーパープロトス&フェチ(ディスタンス)に出ました。
練習では良い感じだったけど、つい、アデルとのクセで「Good Job!」と大きい声で叫んだもんだからマトラ興奮!
こうなったらもうコマンドなんて効きません。
ヴーヴー言いながら、絶対、ディスクを離しません。
蹴飛ばしたろか!と思ったけど、そうもいきません。
低い声で「ノー!」と言ったり、大きい声を出して、やっとディスクを離させます。
そんなフレースタイルを見て、もしかしてワタシ、怖い人だと思われてるかも~?なんて思いました。
だって、私もそういう人のこと、怖いと思ってたもん(笑)
大会前夜の前夜祭。ほとんどの参加者が参加しました。
日曜日は、遠方の人は帰っちゃうので、この前夜祭はいいな~と思いました。
大会中は、なかなか話が出来ないもんね。
海の近くだから、当然、魚が美味しい!
魚苦手な私がもりもり食べちゃったよ。
この、カツオのたたきが美味しかった~
次から次へと出てくるご馳走に舌鼓を打ちながら、しっかりおしゃべりもしました。
でも、翌日の大会に備えて、ビールは2杯にしておきました。
月曜日、三木SAでモーニングを食べました。
最近のコメント